こんにちは みかです

 

 
千葉県で窓辺の水耕栽培を楽しんでいます
 
 
 
みつばはそんなに日当たりが良くない方が
柔らかい葉になるので
 
 
東側の日の当たらない出窓で栽培しています
 
 
 
今回は白茎みつばです
前回のみつばは茎が細く青かったので
 
お店の白茎みたいにしたくて
新しい種を見つけたので比べてみようと思いますブルー音符
 
 
 
タネはこちら
写真のようになるといいなグリーンハート
 
 
 
 
今回は
たくさんタネをまきたくて
 
 
でも容器が空いていなかったので
手抜きの栽培です
 
 
100均のスポンジのたわし部分が残っていたのでこれを3つ分使いタネもたくさんまきました
 9.17
 
 
 
 
 
 
発芽はやっぱり9日かけてゆっくりです
 
 
 
 
 
 
早めの植え替えはどんとキャットを利用して
みつばはそんなに根がはらないので
ハイポニカ液にしてみました
 
 
 
 
 
 
発芽まで時間がかかるので量産したくて
面積は広いのでたくさん育っておくれ〜
 

 
 
 
 
 
前回のみつばは
ちょこちょこ大きい葉を食べてるので減ってます(笑)
 
 
 
 
 
 
 
茎が細いので太くなって欲しいのだけれど、どうでしょう
 
 
横から見るとそれなりに伸びてきてきました
 
 
 上から
 
 
 
 
 
 
 
タネまきから2か月くらい経ちました
 
 
光沢のあるきれいな葉ですよ
葉がみんな窓に向いてしまう
当たり前なんですが(笑)こっちに向けての撮影です
 
 
 
 
液肥もそんなに入らなくても
一週間に一度くらい足すくらいで
大きく育っています
 
遮光もしてなくてアオコが出ないので
ここの日が入らない度がわかりますね ひらめき電球
 
 
 
 
 
前回のみつばをそろそろ撤収!
というほど量もないですが、、
 
どのくらいで収穫なのでしょう
いつまでも育っているので
 
 
もしかしたら
まだまだ大きくなるのかもしれないです
 
それでも収穫〜
 
 
 
 
大根とみつばの和え物にして
今は大根が安いので助かりますね
鰹節とごま油と塩のシンプルにして頂きました!
美味しかったですラブラブ
白いものに和えると彩りにも良いです グリーンハーツ
 
一本味見すると
お店で売っているのと比べると茎がちょっと細くてかためです
 
でも細かめに切ってお料理に混ぜるので
かたさは感じないくらいです
 
葉は柔らかく美味しいですよ ラブラブ
 
そして
 
白茎みつばは白い茎か比べてみました
左が白茎みつばです

若干白いかな?
今のところの差はそんなに変わらないみたいでしたかお
 
日の当たらない出窓で育ったので
ここは半日影の野菜に適していそうですピンク音符
 
夏は日差しでかたくなったので今回は日照不足の出窓を選びました
 
みつばは続けて育ててみます
 
 
 
今日も来て頂きましてありがとうございましたキラキラ