こんにちは みかです

 
千葉県で窓辺の水耕栽培を楽しんでいます
 
 
 
葉物野菜を中心に育てているのですが 
 
その中でも
 
パクチー
 
が好きなので 切らさず育てています グリーンハーツ
 
 
 
容器は1つだけでも 1回の栽培で次から次へ増えてくれるので もう何回も食べていて 長く収穫出来るのがうれしいところ ピンク音符
 
収穫が終わったらすぐタネをまくので 次が育つ間はちょっと休憩
 
食べたくなった頃 また育ってくれる感じで ちょうど良いペースです グリーンハーツ
 
 
 
100均グッズで超簡単に出来るのでパクチー好きな方にオススメです 流れ星
 
スーパーはそれなりにお高いので お部屋での栽培は経済的です そして新鮮ですよ 右上矢印
 
 

 
今やっている栽培は排水溝の水切りざるに排水溝ネットをかぶせるだけ!
 
何回かご紹介していますが 少しずつ変化しているので よかったら見てください ほっこり
 
 
 
ダイヤオレンジ育て方
 
パクチーのタネをピンセットで割って
(最近はハサミで割っています。そちらの方が簡単です)
 
 
 
 
 
排水溝ざるに排水溝ネットを敷いて
タネの位置まで水道水を入れ
 
 
 
 
 
 
 
タネは面倒なので殻ごといれて大丈夫
 
 
 
 
 
 
 
窓際の日の当たる場所に置いてあげるだけ
 
 
 
 

 
 
パクチーは2.3時間の日差しがあれば育ってくれるんですよ
 
 
 
 
 
 
 
根が伸びたらハイポニカ液に移し替え 遮光をする
 
 
 
 
 
後はハイポニカ液が減ったら足すだけ なんて簡単なんでしょう! 
 
パクチーはスポンジがなくても育てられるのが気に入っています むらさき音符
 
 
 
 
 
 
 
茎が長くなったのから手で摘んでお料理に
 
 
 
 
 

 

しばらくは 摘んでもすぐ伸びてくれます
 
 
 
サラダはもちろん
 
 
 
 
 
 
サッポロ一番の味噌ラーメンも好き
暖かいラーメンに入れるとパクチーの味はそんなに感じないかな
 
 
 
 
ミーゴレンにハマっています
 
 
 
 
 
これはカルディで
 
 
やっぱりタイ料理は合います
 
 
 
 
 
パッタイもハマってて
 
ソースはこれ美味しかった
 
けっこう甘いのですが 甘さの中に辛みもあって プラス ナンプラーで調整するとほんとおいしい 千葉ニュータウンの業務スーパーに売っていました(写真撮り忘れ汗)麺はいつもビーフンです
 
 
パクチーが豊富にあるので そんなこんなで色々トッピングしてみました ピンク音符
 
 
 
こちらは今日のパクチー
 
また増えています グリーンハーツ
 
 
 
ご覧いただきありがとうございました キラキラ