こんにちは みかです
千葉県で水耕栽培を楽しんでます
今回はベビーリーフです
ベビーリーフには ギザギザした葉や 紫色のタイプもあって とても素敵です
ながめていると「ジャングル」

に見えてくるのは みか だけかしら? 

そして
ベビーリーフは アオコが発生しないので 透明の容器にして ダイソーの恐竜のおもちゃで遊んでみました

それと
写真の機能でも遊んでみました

iPhoneの機能の「ビネット」を使って縁を明るくしてみると
iPhoneの
このビネットという機能を使うと
面白ろくて 

そして
〜種まきから成長の様子です〜
2つのスポンジに種をまきました
あとの2つは次にアップしたいと思います
スポンジを四角にしたのは 丸く切るのが面倒だっただけです どんどん簡単に、、笑
手前2つがベビーリーフ
根がこのくらい伸びたら
植え替えの容器は〜
手前の透明なカップに決まり!
植え替えしました
日の当たる窓際へ置きました
大きくなるにつれ雰囲気が出てきたので 玄関に置こうかなと
午後から2.3時間しか日が当たらないし 寒いんですけど ここにも植物がほしくてね





野菜ですけどね、、笑

キッチンのテーブルは蛍光灯のためか きれいに写ります
でも物がたくさんでやっぱり窓際できれいに撮したいものです

玄関の窓はどうしても逆光なので こちらから撮ると
影があるほど 葉が大きくなるほど
影が暗くなってしまい全体も暗くなってしまい、、
難しいんですよね
縁側の窓際も日が差すと
影が強調されたり色が飛んでしまったりで
実物の色に近づけるには
逆に曇りの日や 午後からの方が
影がそんなに出ないので きれいに撮れるんです 



写真によって イメージが決まりますから手は抜けませんよねぇ
iPhoneの機能を利用すると 明るくしたり 露出を変えたりも出来るので助かりますが

角度とか背景とかも気にしないといけないし きれいに撮れてる方の写真を見ると すごいな〜きれいだな〜と見入ってしまいます
上手な人の写真はほんとに違いますよね

写真は 奥が深い!
と当たり前ですがいつもそう感じます
素敵な写真を撮れる様になりたいです

今日も来ていただきまして ありがとうございました 
