川崎大師と味覚障害 | たなべみか出張所

たなべみか出張所

山伏ガール(自称)霊山登拝道!
旅と巡礼大好き!

突然、味覚障害になったお話

 

あれは節分前、うちの天狗(旦那)に風邪を

うつされ

38℃以上の高熱を出して(コロナではない)

計画していた3日の節分祭に行けませんでした。

 

8日~の関東旅行出発前には平熱に下がり

体重は3kgほど減ったけど普通に歩けるほどには回復

 

用心のために天狗が薬局で買ってきた

総合風邪薬を

ん十年ぶりに服用しながら

 

あきらかに栄養不足の中

飛行機で関東へ。

 

関東では人と会って

一緒に美味しい物を食べる気満々でしたが

あちこち観光やら祈祷やら移動やらで

思ってたよりかは食べれなくて・・・


(いやガッツリ食っとるやん)

最終日、

漫画の担当編集さんと柴又帝釈天参道でランチに鰻定食を食べて

(まだこの時はちゃんと味はした)









羽田空港から飛行機で帰宅する前に

初の川崎大師へ

川崎大師名物 

できたて飴の試食をいただいたときも

ほんのり温かく優しい甘さをちゃんと感じていました。



その後飲んだ甘酒も、しっかり甘酒の味がしていました。


午後3時半からのご祈祷に参加して

(弘法大師がご本尊の珍しい護摩祈祷でした)

 

 

最後に参道のお店で名物くず餅を食べた時に



あれ????

 

って。

 

割とくず餅は独特の風味がある物だと思ってたけど

こんなにあっさりしてたっけ?

 

甘味は感じるけどあまり味がしないというか・・・

川崎大師のくず餅はこういう物なのかな?って

 

???滝汗

 

 

帰宅の時間になり羽田空港へ。

 

機内での飲み物サービスで

コンソメスープを頼んだのですが

ただの塩っけのあるお湯にしか感じない!

 

ああ、これは味覚障害になったのだゲロー

 

って

この時にようやく気づきました。

 

 

まさかコロナ???

とも思ったのですが

熱や咳や鼻水、のどの痛み等

味覚障害以外の不調はなし。

 

自宅に戻ってから1番衝撃だったのは

いつも淹れてる珈琲の味がしなかったこと。

この時にはにおいも感じなくなって

目だけで珈琲と認識できてるだけで

コクのあるお湯を飲んでる感じ笑い泣き

 

 

次の日、薬局で亜鉛サプリを買って

飲み続けたら

3~4日ほどで元に戻りました。

 

たぶん、

熱の影響で短期間で体重が減ったことと

栄養不足やら飲みなれない風邪薬やら

関東旅行という非日常も

諸々重なって突然味覚障害に

なったのではないかと

(素人解釈です)

 

3~4日間でも無味無臭の世界は

とってもつまんねえ!!!って

かなりのストレスになりましたが

治ってよかった

 

体重は元に戻りつつあります・・・