歳時記を楽しむ神々:クリスマス(と車で事故りかけた話) | たなべみか出張所

たなべみか出張所

山伏ガール(自称)霊山登拝道!
旅と巡礼大好き!

今日はメリークリスマス!

 

本物のモミの木をホームセンターで購入してクリスマスツリーにして

部屋におけばパワーアイテムになるらしいけど、うちの部屋はそんなに広さがないのと

そのうちでかくなり天井を突き抜けるであろうモミの木の管理どうすんのってことで滝汗

今回は見送ろう。

(寺の方にクリスマスツリー植えかえる訳にもいかないだろうし)

 

すぐ正月なので神社仏閣の縁起物をいただいて

 

そっちをちまちま部屋に飾ってウキウキします♪

 

 

 

でっ話は変わって、車で事故りそうになったお話

 

過去に遡って

 

出雲大社神在祭の11月27日から出雲國神仏霊場巡りを始めました。

 

 

この日は道の駅【大社ご縁広場】で車中泊(仮眠)をして早朝からスタート

 

神在祭では周辺の宿がとれないのか県外ナンバーの車中泊組もそこそこいました。

 

社務所は午前6時から開いてるようです。

 

午前7時頃には出雲大社の駐車場もまあまあ埋まっていたので

道の駅から車を降りて歩いて神門横丁を楽しみながら参拝してもよいかと思います。

混むのは神在祭のときだけですが。

 

このときは第6番霊場まで巡りました。

 

それから12月14日に出雲國霊場巡りの続きを開始して

 

第7番華蔵寺に参拝。

 

その後美保神社→大神山神社→大山寺に参拝予定でしたが

美保神社に向かっている途中

 

車にパワーステアリング警告灯がついたり消えたりと不安定になりましたゲッソリ

この警告灯がつくとハンドルがものすごく重くなって走行困難になります。

10月にバッテリーを新品に交換した後は順調だったのに、また急に?

 

 

人生初めてのロードサービスレッカー移動。

 

華蔵寺だけ参拝して、タクシーと電車で帰宅するハメに。

 

思い通りに参拝出来なかったのは残念だったけど

駐車場の広いコンビニで故障フラグになったのは幸い。

珈琲買って飲みながら気分を落ち着かせてました。

 

高速や華蔵寺の山道や美保神社へ行く海岸沿いの狭い道で故障しなくて本当によかった。

 

 

前も10月頃、松江市の熊野大社参拝後に車の調子がわるくなって

修理屋にかけこんだけど松江市となんか因縁でもあるのかな。

いや事故ってないから松江市に救われたというべきか。

 

車が修理されて戻ってくるのが12月26日。

 

修理費は10万ほど吹っ飛びましたゲロー

 

 

まあ事故って廃車になったり見ず知らずの誰かや物にぶつけて巻き込んだり入院したら保険はかけてるとしても

時間と気力の消費も激しくどえらいことになってたと思うのでこれで済んだのは幸い。

 

神仏様の時間調整と前向きに捉えましょ

 

修理されて戻ってきたらまた来年から出雲國神仏霊場巡り再開します。