2017年12月4日(月)出雲大社神在祭
最終日の朝は曇り空。
出雲市駅から
⬇︎は前日寄った鳥居前にある和風な造りのスタバ。
なにげに力作w
昨日、出雲大社でお焚き上げをしてもらおうと持ってきていた御守りを出すのを忘れ、
まだバッグの中。
今日は忘れないようにしなくては!!!!
階層になってて同じレベル同士の
神様が会議中だそうです。
4日の午後4時にお帰りになるそう。
後からお金を拾う神職の人が
大変なので賽銭箱に入れればいいのにって
思いました。お金も寒そうだし。
雷がピカッ!
一度だけゴロゴロ鳴りました。
出雲大社だと雷も神秘的に感じるもので。
さて、帰りは出雲市駅のらんぷの湯に寄ろうと
銅鳥居を出たら、
すぐ前を歩いていた夫婦の旦那らしき人が
急に立ち止まり、
聞こえる大きめな声で
「あっ古い御守り納めるの忘れてた!
戻るわ!」
って。
ハッ!!
そういえば自分も忘れてた!
と気づいて
知らない夫婦と一緒にまた銅鳥居の中へ

古いお札や御守り納める場所は
神牛、神馬像がある御守り所のちょいと
横にあります。
この方が声に出さなければまた、忘れるとこでした。
ありがとう。
どこの誰か知らない旦那様らしき人!
※おまけ
昼過ぎ
神門通りから見た鳥居。