出雲大社 神在祭2017 その3 | たなべみか出張所

たなべみか出張所

山伏ガール(自称)霊山登拝道!
旅と巡礼大好き!

{56D914DE-1409-48A8-BB54-A1CFBA921363}
2017年12月4日(月)出雲大社神在祭
最終日の朝は曇り空。
出雲市駅から
電車移動。
{06B71C6C-D04F-4543-8CE3-66EFF8F6550C}
出雲大社駅に着いて
神門通りはパラパラ降ったりやんだりと不安定。
{8E5682BE-85EB-4359-93BB-B666CBA8D9E4}

神門通りで朝のコーヒーをいただきます。
 
⬇︎は前日寄った鳥居前にある和風な造りのスタバ。
{B0F0F70B-9028-4A1C-93DD-F098471AFA20}
 
{D0E6C462-A03F-45C7-8EEB-44B51F805866}

出雲大社前らしいボード↑
なにげに力作w
 
 
 
昨日、出雲大社でお焚き上げをしてもらおうと持ってきていた御守りを出すのを忘れ、
まだバッグの中。
今日は忘れないようにしなくては!!!!
{B5835C47-456F-4F79-8E47-40AC71423F4D}
 
{30376C8F-9129-4B37-A7A3-E61F7BDB8FB6}
 
{B2C09F7D-AC19-4A45-8510-AA25CAB7035F}
参道横にはやたらと鳩がいて
寒さのせいか丸まってる鳩もいました。
{F59DB9B4-CFB9-482F-B38E-900FF2290FC9}
本殿上
階層になってて同じレベル同士の
神様が会議中だそうです。
4日の午後4時にお帰りになるそう。
{17E8F220-E1E1-41D7-9321-A98DAC2616F3}
スサノオの素鵞社
{32E379C4-8595-4839-8CDD-95BA8F989C56}
 
{C91F46A9-A9D4-4CC3-B416-3E87DC896CBC}
素鵞社 裏の岩
後からお金を拾う神職の人が
大変なので賽銭箱に入れればいいのにって
思いました。お金も寒そうだし。
 
 
{D724BC92-7476-4CBE-BA34-1BC8DB1C4437}

ちょうど神事の最中は禊?の大雨に。
 
雷がピカッ!
一度だけゴロゴロ鳴りました。
出雲大社だと雷も神秘的に感じるもので。
{EA7F055D-21E0-426E-9896-9B3E2BB37D4C}
 
{5C0AC4EF-00E2-457C-A5D3-F11EBC099A3D}
神事を終え、八足門から出てくる神職の方たち。
 
 
 
さて、帰りは出雲市駅のらんぷの湯に寄ろうと
銅鳥居を出たら、
すぐ前を歩いていた夫婦の旦那らしき人が
急に立ち止まり、
 
聞こえる大きめな声で
 
「あっ古い御守り納めるの忘れてた!
戻るわ!」
 
って。
 
ハッ!!
 
そういえば自分も忘れてた!
 
と気づいて
知らない夫婦と一緒にまた銅鳥居の中へ滝汗
 
 
古いお札や御守り納める場所は
神牛、神馬像がある御守り所のちょいと
横にあります。
 
この方が声に出さなければまた、忘れるとこでした。
ありがとう。
どこの誰か知らない旦那様らしき人!
 
※おまけ
 
昼過ぎ
神門通りから見た鳥居。
大雨です。
{1B02AAA9-BC92-4ED7-8AE0-782684D5ECAB}

 
 
 
 
 

 


漫画家ランキング