去年は31日まで仕事でしたが

今年は今日が初仕事! 

 

 

風も少なく

日差しも気持ちの良い日

 

 

 

電動自転車でスイスイ

訪問看護に向かっておりました~

 

 

 

 


 

 

 

 

 

先月から訪問看護が始まった

90歳女性のNさん。

 

 

色々症状あるものの、

入院はもうしたくない。

 

家で過ごしたいとのことで開始。

 

 

 

初回訪問で

浮腫んでいる下肢のマッサージをしたら

 

 

表情よくウトウト始まるも

「もういいわ大丈夫」と終了ご希望。

 

 

 

自分でできることは自分でやりたい!

 

 

今まで自分でなんでもこなしていた方。

 

 

 

気持ちは良かったんだろうけど、

 

 

人に手をかけてもらうのが

お嫌だったかな・・・

 

  

 

 

そんな始まりだったけれど、

 

 

難聴がきついので筆談とリアクションで

(今はマスク必須なので、

口パクが出来ないのが悲しいです)

コミュニケーションを続け、

 

マッサージも

希望されるようになっていて・・・

 

 

 

 

今日は

 

 

「来てもらうようになって

安心して過ごせてます」

 

 

Nさんからもありがたいお言葉。

 

 

 

自宅で過ごしたい。

 

 

 

そのためには

まずはご本人、ご家族が不安なく、

安心して過ごせることが大切。

 

 

そう思っていただけていることが

何より嬉しい!

 

 

 

徐々に眠る時間が増えつつも

 

「娘がよくしてくれている。

何も言うことない」と笑顔。

 

 

 

「出来ることは自分で」

 

 

そんな思いを大事にうけとめつつ

 

 

少しずつ周りにゆだねて

下さるようになっているNさんに

 

 

寄り添っていきたいなあと思っています。

 

 

 

 

 

 

帰ってきてからコーヒーでほっと一息。

自家焙煎珈琲はまってまーす。
 

 

 

 

 

 

 

あなたの大事にしたいことは何ですか?

周りの人とお話していますか?

 

 

 

そんなことにも

気づけてしまうかもしれません。

 

 

 

 

いっぺん死んでみるワークショップ

開催しています

 

 

オンラインでも開催します。

 

 

お問い合わせなどはこちらからぜひどうぞ

 

 

 

 

 

 

ことだまお手当講師

エデンの森認定講師

訪問看護師

大谷美加