前回までのお話はこちら右矢印 リシケシュ編①
                  リシケシュ編②
                  リシケシュ編③
                  リシケシュ編④         
 
 
ある日のマッサージの帰り、pharmacyに寄りドクター👨🏼‍⚕️に診察してもらいました。インドの薬局ではアーユルヴェーダに基づく問診後、脈診によりその人の体質、かかりやすい病気の予防について説明してくれますグッド!
漢方医学に似てる🧫のですが、その人の体調に合わせたハーブを調剤してくれました。
 
その時の私はヨガ🧘‍♀️とマッサージで疲労困憊してたようで体の疲れを指摘されましたおーっ!おーっ!おーっ!
乾燥肌や髪、植物オイルの補充要、体力が長く続かないため休養をまめに取る等、普段私が感じてた自分の体質についてもお話があり脈診でここまで分かるんだと驚きおーっ!
 
休養する・リラックスするって簡単なようで難しいんですね😓
 
以下写真は滞在先近くのヒマラヤ麓にあるガンジス川とそれをクロスする橋です。
 
 
 
 
 
 
滞在中はほぼアシュラムで食事を取り、海外から来たヨガ仲間と共に時間を過ごしました。外で食べるとお腹を壊す可能性が高いため食事にも気をつけていました。
初インドに関わらず、何の問題もなく平和な日でした。
 
やはり甘かった自分。。。。。インドは偉大な国、最終日地獄を見るのでした。。。ゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ
 
最終編⑥に続くウインクウインクウインク