どんな怪我でも共通して必要なこと* | チビアスリートの栄養を考える日記*

チビアスリートの栄養を考える日記*

運動オンチな母さんが、水泳がんばる息子のごはんに立ち向かうブログです!アスリートフードマイスター3級です!
ポーチに必ず入ってるアイテムはバンテリンです!




こちらは昨日の夜ごはんです爆笑お月様
練習は、お休みでしたよクラッカー



ミートソースの夜ご飯ですビックリマーク







野菜もどっさりミートソースにひひ




トマト缶、玉ねぎ、パプリカ合格

なんでいつも富士山がひっくり返ってるのか…





ポテトサラダ ゆで卵入ってますアップ
 レタス ブロッコリー トマト合格






あまり美味しそうじゃない色に仕上がった
ささみ入りのトマトクリームスープドクロ
前日の残りを使い回し↑笑






まぁ美味しかったですが見た目はやはり大事ですな叫び




あとはりんごでしたりんご









むすこの、1番の仲良しさんが
過労性骨膜炎とのことで
しばらくお休みですぐすん


練習はほんとハードですあせる
よくみんなやってるとおもいますショボーン



むすこも
定期的に診てもらってる整体の先生に土曜、


筋肉が固くなってるよあせる
前回とは別人みたいだあせる
ダウンはきちんとやってる??


って言われましたショック



たしかに
ダウンの時間は短いなぁと思います

あまりね、コーチに言ってもね…
うるさいなと思われるしぶー

自分でなんとかしなきゃなりません
ドクターエアも先日我が家にやってきたし、
練習後のストレッチをもっとよく考えようと
思いましたあせる







どんな怪我でも、共通して言えることが

新しい細胞をつくる必要がある、
と言うことです



新しい細胞を作ってくれるのは
たんぱく質とビタミンCのコンビですキョロキョロ


細胞の材料であるたんぱく質、
その吸収を助けるビタミンC



今回ご紹介したごはんでは


たんぱく質が  
ひき肉、ゆで卵  ささみ


ビタミンCが  
トマト パプリカ りんご ブロッコリー
じゃがいも


あたりでしょうかウシシ



怪我は
もちろん食だけでなんとかなる問題でもないですが
がんばるアスリートたちの
ほんの1%でも力になれたら
嬉しいです