愚痴です。 | 明日に向かって  ~赤ちゃんが欲しい主婦の徒然日記~

明日に向かって  ~赤ちゃんが欲しい主婦の徒然日記~

お気楽主婦の生活を綴っております☆



現在不妊治療中。いつかこの手に我が子を抱くことができますように。。。

一歩ずつ前進していきたいな♪



治療のこと、赤ちゃん待ちのことを中心に書いています。。。


今日は意味もなく気分がブルーですサゲサゲ

グチグチ書いておりますので、

凹みたくない方はどうぞスルーでお願いします(;^_^A




先日、3か月ぶりに実家の母と電話で話しました。


長いこと連絡をとっていなかったので気にはしていましたが、

最近、母に連絡をすることをためらってしまう。


普段から顔を合わせていればそんなこともないのでしょうが、

なんせ私は実家から遠く離れたところに住んでいるため

会うのは半年に一回ぐらい・・・。

たまに連絡をすると「もしかしておめでた報告!?」なんて

いらぬ期待をさせてしまいそうで、

なんだか電話から手が遠のくのです。



そんな中、母からメールが届いていて

その件に対する返答をするために電話をかけました。


電話で話して、母もわたしと同じように連絡をすることを

ためらっていたことを知りました。


やはりわたしが「不妊」であることが原因でした。


母は私に連絡をすることで、私にプレッシャーをかけるんじゃないかと

考えていたようです。


一方、娘の私はこんな風に考えていました。


「なんで電話してこないの?私の事が気にならないの?

悩んでいるのに、苦しんでいるのになんで放っておくの!?」


孤独で胸がいっぱいでした。


私は治療をしていることは母と数人の信頼できる友人にだけ話しています。

が、本当の心のうちはその誰にも話したことはありません。


唯一、母が一番思いをぶつけられる相手で

一番わたしの悩みを深刻に考えてくれる人でした。



治療を始めてからだんだん周りの人と連絡をとることが

億劫になっていきました。


子供がいる友達。妊娠中の友達。独身の友達。


その誰ともわたしは自分の悩みを共有することができない。

今一番関心のあることが違う友人たちと話をしても

ストレスが溜まっていく一方でした。


それなのに母でさえも

「こういう話ばかりしてもあなたのストレスになるだけだから」っと

あまり話を聞いてくれませんでした。


私には一緒に悩む夫がいる。

なんでも話せる夫がいる。

だけど男と女であるが故に分かり合えないこともある。


誰かに話しを聞いてほしい。

気持ちを分かってほしい。

孤独です。


仕事をしていても、テレビを見ていても、ご飯を食べていても、

頭の片隅には「赤ちゃんが欲しい」という想いがあり、忘れることはない。

考え出すと、どうしようもない不安で胸が押し潰されそうになる。


旦那さんが友達の子供と嬉しそうに接している姿をみていると

微笑ましく思う一方で泣きたくなる。


義父母と話すとき、見えないプレッシャーを感じる。

孫の顔を見せてあげられない嫁でごめんなさい。

心の中でいつも謝る。


そんな風に考える私を旦那さんは「大バカ者だ」と言う。


ああ、なんてマイナス思考なんだろう。

わたし、自分で自分を不妊に追い込んでいるのかも。。。


ストレスはよくない。

分かってはいるけれど、定期的にこんな風に落ち込んでしまいます。


早く生理こないかなぁ。。。

そしたら気持ちも一緒にリセットできるのに・・・




愚痴愚痴くら~い日記でごめんなさい、、、

こんな私に応援クリックお願いします☆


        ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ にほんブログ村 家族ブログ 子供待ち夫婦(夫婦二人)へ