おはようございます
ご覧いただき、ありがとうございます
当選したお食事券を使っての
ランチが終わったあとは…
子どもたちの帰宅時間を逆算すると
立ち寄れるのは
どこか自社仏閣1つを観光して
カフェでひと休みくらいです。
石庭が有名な嵐山の天龍寺か…
観音像がずらりと並ぶ三十三間堂かで悩み…
今回は三十三間堂に行くことに。
三十三間堂は
向かいに京都国立博物館があるし…
周りにはカフェもいくつかあり
真横にはラグジュアリーホテルの
ハイアットリージェンシー京都もあるから
移動時間少なく
ロビーラウンジでお茶をする選択肢も可能…
https://www.hyatt.com/hyatt-regency/ja-JP/kyoto-hyatt-regency-kyoto/dining/cafe-33
ということで
また市バス202系統に乗って
東山通りを南下して三十三間堂へ。
が、バス停を一つ間違えて
三十三間堂を通り越してしまったので
歩いて向かっていると…
ハイアットのロビーラウンジか
はたまた、京都らしい抹茶の老舗店か
どちらに行こうかと悩んでいた
2択のうちの抹茶カフェが現れたので
暑すぎて先に休憩することに。
抹茶ドリンクやスイーツが豊富
またしても、カウンター席GET
旦那は抹茶ラテ500円。
私は抹茶雪氷白玉5個添え1000円。
とても濃い抹茶味が美味しい。
そして甘すぎないのが嬉しい。
暑かった身体もクールダウン出来ました。
土日は行列みたいだけど
平日だったのと
行ったタイミングが良くて先客2組のみ。
水とほうじ茶はセルフでいただけます。
かき氷の上に乗っている
抹茶のエスプーマという
濃厚抹茶のクリームが人気のようです。
抹茶でひと息ついたら
目的地の三十三間堂へ。
拝観料は600円。
1001体の観音様がある御堂は圧巻
堂内の写真撮影禁止のためHPより。
私が持ち帰り用の御朱印を買っていると
「俺も、御朱印帳を買おうかな…」
と、旦那が言い出して。
ちょっと興味を持ち出したらしい。
少し散策して悩んだ末に
旦那は、三十三間堂の
オリジナル御朱印帳を購入していました(笑)
オリジナル御朱印帳には
千手観音像(200円で販売されている)が
押してありますので、お得であります
あと、薬師如来像さまがあるから?か
頭痛除の御守りがあったので
夫婦でロキソニン飲みがちだから購入
しかし、まあ
金曜日の京都は暑すぎて
ロマンチックな雰囲気は皆無でした(笑)
会話の8割は「暑い」だし
暑いから、手とかつなぐ訳もなくて!
鴨川べりに座って語り合うとかも無理!
早く涼しい京都駅に戻りたい一心…!
京都駅では
私が京都のヨドバシにあるロピアで
タイアップキャンペーン中の
エバラ食品レシートを作る間に
旦那はポルタ地下街の
グランディールという
ベーカリーカフェで休んでいました。
コーヒー300円弱。
そして
最後に2人でリンツに立ち寄り
チョコを見ていたら1人1粒試食をもらえて…
3粒買って帰路へ。
座って普通電車でゆっくり帰宅。
旦那とは京都で出会って
20年近く一緒に居るのですが
20代は自由なお金が少なくて…
30代は働きながらの子育てで
私は記憶が無いくらい忙しかったし
旦那も仕事と趣味で忙しくしていて…
お互い40代に差し掛かって
休みの融通が利くようになり
懸賞で当たった軍資金がに助けられて
お出かけを楽しむことが出来ました
また、次のお出かけを考えます
お読みいただき
ありがとうございました〜