お正月は暴飲暴食したりと胃もお疲れですよね

そこで、年始めの料理教室は、胃にもお財布にもやさしいお料理~✨
お餅とコンビーフのアボカド焼き

アボカドの皮を器に
サラダ2品
◎スピードトマトサラダ

冷凍庫の応用~✨
トマトを冷凍しておくと、ツルンと皮が剥けるよ
◎大根とニンジン、キュウリのリボンサラダ ピクルス仕立て
冷凍することでシャキシャキに~
カマンベールのアップルマウンテン

カマンベールチーズのトロトロと、
紅玉のシャキシャキと、
手作りリンゴジャムの甘酸っぱい感が
美味しい
黒豆のとくさ揚げ

木賊(とくさ)はシダ類トクサ科の、茎のみの草のこと。
この深い緑色のことを「とくさ色」といい、この色に似せた仕上げ方をする料理を「木賊(とくさ)」といいます。
日本料理では、主に青海苔を使ってこの色を出しますが、新春の香りを出したかったので、紫蘇にしてみました♪
お節の黒豆が余ると、
祖母や母が黒豆の天ぷらを
作ってくれてました。
ちょっと甘くて、
大好きだった
今回は、日本料理らしく
お上品に、一粒ずつ揚げてみました♪


そこで、年始めの料理教室は、胃にもお財布にもやさしいお料理~✨


アボカドの皮を器に


◎スピードトマトサラダ

冷凍庫の応用~✨
トマトを冷凍しておくと、ツルンと皮が剥けるよ

◎大根とニンジン、キュウリのリボンサラダ ピクルス仕立て
冷凍することでシャキシャキに~



カマンベールチーズのトロトロと、
紅玉のシャキシャキと、
手作りリンゴジャムの甘酸っぱい感が
美味しい



木賊(とくさ)はシダ類トクサ科の、茎のみの草のこと。
この深い緑色のことを「とくさ色」といい、この色に似せた仕上げ方をする料理を「木賊(とくさ)」といいます。
日本料理では、主に青海苔を使ってこの色を出しますが、新春の香りを出したかったので、紫蘇にしてみました♪
お節の黒豆が余ると、
祖母や母が黒豆の天ぷらを
作ってくれてました。
ちょっと甘くて、
大好きだった

今回は、日本料理らしく
お上品に、一粒ずつ揚げてみました♪