平塚の花菜ガーデンにて、われら Bon Appetit ! がシリーズで料理教室をやらせて頂くことになりました。

とはいっても、既に9月から3回の料理教室が済んでおり、私が最後!!爆弾ドンッ

責任重大ですわね(笑)

他の方がやっていなかったのと、
11月という季節柄、和食にしました。

ただ和食をやってもつまらないので、

『まごわやさしい あったか日本料理』




宝石ブルーサバとネギの土鍋ご飯


サバの2枚おろしが1尾分入ってます。
魚が小さく見えるけど、大きいのだよビックリマーク
鍋が大きすぎるのよ~☆(^_^;)


宝石ブルー5種のきのこ汁


乾燥だけど、クコの実もナス科クコ属なのよ♪
鰹節(イノシン酸)と昆布(グルタミン酸)で出汁を引き、きのこ(グアニール酸)が加わることで、旨味成分の相乗効果で味が深い~ドキドキ


宝石ブルー更紗和え


更紗和えとは、肉や魚等と野菜を更紗模様のように和えた酢の物

おつまみのいかくんが入っているので、
これもいい出汁出てます~❤
 
オレンジ色のはニンジンでなくて
次郎柿(^_-)☆


宝石ブルー2種の栗と芋ようかん



天津甘栗と栗の甘露煮を乗っけた、芋ようかん
寒天も海藻に入ってるよ音譜





2013年12月、日本料理は世界無形文化遺産に登録されました。

それは、旨味を上手に使い、季節感を巧みに取り入れ、「まごわやさしい」をはじめとした粗食を長年食べ続けてきた長寿国民である私たち日本人の先祖による食文化が、世界から認められたということでもあります。

外食・中食が多くなってしまいがちですか、毎日少しずつでも、この
「まごわやさしい」を取り入れて、
長寿健康生活を送りたいですねドキドキ