子間宮みかです。
今日はこちらを投稿させてもらいます~🍀
今週土曜日放送だそうですよ~🌠
我が家は二女(中2)
長男(小6)
が学校には通っていません。
私自身も学校が大嫌いでした。
(長女は学校が好きだそうです)
繊細な子や
人を見抜いてしまう子
もともと楽しく人付き合いしていても
弱肉強食(カースト)の探りの触手に
どう反応していいか分からなくて
戸惑ってしまう子もいると思うんです。
そこに合わせられない、
合わせようとすると自分が
自分じゃいられないような感じになってしまう。
学校に行かないという選択をしている子も
何かを学んでいるんですよ

人には色々あるんです。
同調圧力に合わせることが
世間の目から見た
自己評価が高くなることだと
思い込んでいる人達。
人より自分が優れていることの証明が
人を威圧し人を凹ませることだとする人、
人の粗を探しバカにし言いふらす人
・・・・・
そうやって上手くやっている割りに
満たされない心の持ち主が
大人の世界もたくさんいますよね?
その根底には先祖代々から引き継がれている
恐れがあるんじゃないかな?
上手く歪んだ世の中に同調して
渡っていくテクニックを
学んでいくことを身に付けるより、
思いやり、愛と光で自分を認め
人を認めていく学びをしたい子が
大勢いるんだと思うのです。
学校に行かない選択をした
はじめのうち、
心ない世間の常識の物差しを当てられ
「そんなんで将来どうするんですか❗」
なんて教頭先生に
将来絶望視の恐れを植え付けられそうに
なりましたが、
今、参加させてもらっている
こちらの方々、
先輩ママさん方に
直に会い聞くことで
「大丈夫」と思う力が強くなりました。
素敵な方々がいらっしゃるので、
同じように感じている方に来て欲しいです

今日もお読み頂きありがとうございました🎵
皆さんに喜び幸せが
たくさん降り注ぎますように
