視界が開けていく |  なんとかなるさ

 なんとかなるさ

川の流れのように

こんにちは 
みかですニコニコ


バイトを変え時給が大幅に上がった
のですが、超ハード!
プロ意識のあるバイト先で
レシピをノートに書き写す・
覚えてくるなど宿題もあったりで
クタクタで更新が出来ずです(;^ω^A


いずれカズ姐さんのプロコースに
通いたいのでお金貯めたい!
本当に行きたいところが
出来れば自ら進もうと
突き進むものですねo(^o^)o



私の場合、一般的と呼ばれる
ところには魅力が感じられず
生きる屍感覚が拭えず生きていたけど
「心」がここ!ここで生きたい!
と求める感覚が出てきて
キョロキョロと見渡す
芽(目)が出始めてきたよう(*^ω^*)


今、自己の殻を破っている最中で
もどかしかったり
閃きを感じ嬉しさを感じたり、
そしてまた疑問を感じてもどかしい・・・
の繰り返しです。


カズ姐さんの東京セラピュー3期内で
やりとりが出来るFacebookが
あるのですが、

先月「一人を選んでしまう」と
怒りだしで、親との境界線を
引けたものの
人との温かい交流を望んでいながら
行けれない。と、投稿したところ

カズ姐さんから
「葛藤することです。
一人になる事で得ている二次利得を
手放しても、人との交流をしたいか
来月まで葛藤してきて下さい」
と。


葛藤します!!!」
と返事をしました。



自分が感じたくない感情がわくと
解離してしまうのが常で
少し感じてもスルーしてしまうので
必死に出てきた感情をノートに
書き留めました。


二次利得と
何が怖いのか




人が怖い・・・

小さい頃から、集団が苦手。
リーダー的存在、中心人物にみんな
母親を投影するのか?
嫌われたらその場所では生きていけない
と個人の良心よりも優先される集団心理。


私はいつもそこで躓く。
というのも、加害者になって
良心の呵責に後悔した経験があるからなんだけど。


なぜ人は簡単に良心をなくし
冷たい態度が出来るのか。

悪口で盛り上がる、つながる心理も
理解できるけれど
虚しくないのか?


たぶん私はいつも被害者の立ち位置で
虐めにあっている人や
一人でいる人に自分を重ねてしまう。


集団に行けば楽なのをわかっていても
心がついていかず
動けなくなってしまう。

で、一人ぽつねん。


集団=人の世
は、損得重視で良心はないのか?

と被害者でいるつもりながら
実はそんな人達を見下してた。



でも、もっと世の中に出ていけば
良心を選ぶ人達が繋がる集団が
あることを知りほっとした。
にも関わらず、入っていけないあせる
自分から滲み出る汚臭みたいのを
感じたのだ。


時が流れれば、省かれた人も
誤解がとけ仲良くなったりしている。
そういう世界もあることを知っている。

にも関わらず
人と関わろうとせず、
人との縁を絶ちきっているのは私だ。



被害者の場所にいる事を選んでいるのは
私。



私がここにいる限り、
ここに居場所を持つ限り、
ずっとこの目線でいることになる。


そして
被害者でいながら


ずっと怯えて
それでも生きる為に
尻尾を丸めしまい込んでるクセに
牙をむいて威嚇している犬のような
イメージの私が浮かぶ。



それが私だった。



そして何で威嚇してるの?
とその私に問いかけると

「人と比べられるのが怖い。
比べる世界に私を引きずり込むな!
母に、集団に属せる・そこで有利に立てる
子でいる事を望まれているのを
感じていたけど出来なかった。
出来ないと母がこんな子をもってと
恥ずかしく思うに違いない。
こんな私でごめんなさい。
ダメな子と思われるのが怖い。
私はダメな子。
隠さなきゃ、バレないようにしなきゃ。
人と比べて劣っている・・・
とバレたら思われるに違いない!
人と比べて変な子・・・と
思われるに違いない!
人と比べて・・・人と比べて・・・・
って
人と比べるなー!!!
人とっ・・・!
人とっ!!
って






人と比べているのは私じゃん!!!


ヘ(゚∀゚*)ノあーれ!?



勝ち負けで計っているのも
人を順位付けで見ているのも
そうやって
人と比べていたのは
私でした(衝撃!)


これじゃ~
助けてと言っても、自分から
差し伸ばされた手を拒み続けてる
(あーだこーだ言いながらやんわりとあせる)

うわー!自分なにしとんねん!
と自分に突っ込みを入れる(^▽^;)


気付いて自分を振り返ると
そんな自分でも居れたんだ、と驚く。

みんな未熟を受け入れ
しあって生きているのかも
んな私でも
こうやって生きてこれたのは
どこかで許されていたからなんだろうな。
・°・(ノД`)・°・


あぁ、でもこんな奴は許したくないかも
混在してる。
きっと自分自身の問題だ。



少しずつだけど
劣等感を感じたときに
「あっ、私が人と比べているからか」
と気付くだけで体が楽になる。
今はそれだけで良しとしてる。

それがわかってきてから
この目線から世界を見ると
ぽろぽろ垢が取れるような感覚で
心が楽になっている。


偏り過ぎていたんだろうな。


今ははじめて自転車の補助輪とった
時みたいに、バランスを練習している
最中なんだろうな。


バランスがとれて
制限かけずに
自分で行きたい場所までいけるのかぁ♪

楽しみでありんす!!о(ж>▽<)y ☆





人と比べない

よく哲人などからも聞くけれど
自分を掘って掘って自分で見つける
作業が必要なんだな、
それを導いてくれる見守ってくれる場所
行けれて良かった!


と、やっぱりセラピーはすごいな~ラブラブ
としみじみ思いました。


自分と向き合う厳しさは
あるけれど、優しさで繋がる場所に
行きたい。


多少図太くても
行きたいと行けば
そこが居場所になる


自分は居ては迷惑と
染み込んでいた私の
新たな挑戦!




葛藤は


つ づ く !!