こんにちは^^

茨城県ひたちなか市

ピラティスインストラクターの

足立みかです

 

 

独り言ブログ

『私の不妊・妊活・婦人科疾患のおはなし』

『不妊治療のその前に』

『ピラティス(動くこと)を通してカラダとココロの感覚を研ぎ澄ませる』

の続き

 

 

今日もツラツラと書いていきます

 

あくまでも私の感覚・経験から得られた私の体質やタイミングでのお話しです 

 

 

前回は“動くこと”を通して

自分と向き合ってきたお話しをしてきました

 

 

それまで

疾患やコンプレックスに思っていた想い

『妊娠』に対して執着心が凄くあって

自分自身に対して何も努力してきていなかったことに気づいて

 

 

「健康になりたい」

「カラダを整えたい」

 

 

と思って

ピラティスを学んできて

たくさんの気づきや

喜びを感じることができてきました

 


冷静に自分の体と向き合って


身体に良い変化も現れていました


身体が軽く
ココロも軽く
フットワークも軽く
目的や目標に向かって前向きに考えている


自分がいることに気づきました


ピラティスのコンビネーションコースを受講して
それまで勤めていた旅行代理店の仕事を辞める決意をし


ピラティス教室を開催するために
試行錯誤の日々が始まりました



勤めていた仕事はやりがいも凄く感じていて
緊張感の中に楽しみもあったのですが
身体への負担を大きく感じていて
ピラティスや家事
主人との時間を確保する余裕が
自分の中で無くなってきていたのを感じていたので
「色々手放してゼロになろう」
と思ったのでした



患っていた多嚢胞性卵巣症候群の対処療法として
ずっと漢方薬を服用し続けていた(妊娠前まで)のですが
服用すると調子が良くない感覚が出てきて
自己判断で服用を中止もしてみました


病院でタイミング療法などやっていたのですが
疑問や不安が出てきて
身体の調子も良かったので
「これは完治したんじゃないか?!」
と思って病院に行きたくなかったんです(笑)
もう薬を飲み続けるのも辛くなっていて
自分の身体に賭けてみたくなったんです・・・
このお話しはまた別の機会で書きたいと思います

 

 

 

身体の良い変化が現れていて
PMSやだるさに悩まされてきたことが
嘘のように快調だったのですが

仕事を辞め
ピラティス教室の活動も始め
試行錯誤しながら
自分のやりたかった道を進んでいったのですが


身体の調子がだんだん不安定になっていきました


最初は生活環境の変化の影響かと思いましたが
漢方薬服用中止から2ヵ月後に
再度診察を受けると
多嚢胞性卵巣症候群が再発しており

 

 

 

 

 

(TωT)

 

 

 

ショックすぎて

お気に入りのカフェで

呆然としていました

 

 

「まだ無理をしているのかな」

「何を改善したら良いんだろう」

「やっぱり不妊治療に進んだほうが良いのかな」

 

 

沢山の不安が出てきて

 

 

自問自答していた時に

 

 

ピラティス教室を開催してお世話になっている

ヨガスペース

Yoga & Ayurveda Space Ayus*(アーユス)

 

を管理している

 

アーユルヴェーダサロン

Inner Light*(インナーライト)

のオーナーに相談し施術してもらう機会を得て

 

 

★食べること

 

★休むこと

 

 

の大切さを実感してきました

 

 

★動くこと

 

 

は沢山勉強してきて

『心地よい動き』

を学んできていましたが

『心地よく食べ・休む』

にはどうしたら良いか分かっていなかったんですね

 

 

人間は

動く・食べる・休む

で生命活動をしているというのに(笑)!!

 

 

Balance バランス

 

 

が何事も大事

 

 

ピラティスを通しても学んできた

重要なことなのに・・・

 

 

自分の身体との向き合い方を更に知ることとなった

Ayurvedaサロン『Inner Light*』

のお話しはまた近日・・・

 

 

 

 

今日もお読み下さりありがとうございます

 

 

今日も良い一日となりますように

 

 

---- Inner Light*----

ひたちなか市にあるAyurvedaサロン

女性のために

その人のために

食・身体の知識や知見が豊富な

サロンオーナーの愛情が詰まったサロンです

サロン情報はこちら→星空星空星空

------------------------------