皆さん、こんにちは。ゆったりPilates Lifeを味わっております、
ピラティスインストラクターのMikaです。

今日は、6月から新しくお勉強を開始しましたPilates Reformerコースのお話をしようと思います。

Pilates Reformer(ピラティスリフォーマー)って、皆さんご存知でしょうか?



(Ballanced Bodyさんよりお借りしました画像です。

↑このようなマシンです。
これを使ったエクササイズとその指導方法を勉強しております

このマシンを初めて見た友人は「拷問器具・・・??」と冗談半分聞いてきましたが。。


全然恐くないですよ!
むしろ、身体にとっても優しく効果的なエクササイズツールのひとつです。

こちらは、Matと違うアプローチでエクササイズできて、とっても効果的!な優れものです。
Matは自分の負荷でエクササイズしていきますが、Reformerはマシンのスプリング(バネ)が働くので強度調節でき、より効率的に、均一的にエクササイズを行うことが可能です。

もともとは、Pilatesの創始者、ジョセフ・ピラティスが傷病中の兵士達のリハビリや体力維持のために病院のベッドを改良し考案されたのがはじまりです。



病院のベッドを改良して効果的なマシンを考案してしまうなんて、ジョセフ氏、やはりただものではございませぬ。

さて、話しを戻しますが、現在、PILATES JAPAN Reformer指導者養成コースの勉強を開始して、4回中1回目のコースを終え、ここ1ヶ月間は友人への指導や自身へのトレーニングでマシンを取り入れることが増えたのですが、その効果に驚きを隠せずにおります。
Matも気持ちよくリフレッシュできて大好きですが、Reformerの効果の早さにびっくりしているのです。

また「難しいな~」「楽しいな~」を繰り返しているのですが、
いつか私もこのReformerの効果を皆さんにお伝えしていきたいな、と夢が膨らむのであります。
またひとつ目標ができました。