本日はブレイクタイム (。ŏ_ŏ。)

 

探訪記はお休みさせていただきました

ヾ(^-^;) ゴメンゴメン

 

 

今年の桜は長持ちでした

 

地元の恵之久保池の桜 (*´ω`*)

 

4月14日
 
4月14日
今日で満開から10日経っておりますので
 
ほとんど散ってしまいましたね
 
4月4日
恵之久保池
 

4月4日

ほぼ満開です

 

恵之久保池は今年改修工事を控えており、来年また同じ様に桜が観られるのか少し心配です

 

 

さてさて

 

今日は雨の予報なので

 

降る前に苗を植えておこう!

 

先日市場で買ってきたオリーブ、ブルーベリー、榊

 

8:32
其々@550円、500円、150円(税別)
 
 

畑の空いた場所に植えます

 

3月31日

9:04

この畑からは燧灘がよく見えます

 

今日の朝方は沖が良く見通せています

 

荘内半島越しに粟島の城山も見えてますよぉ~

 

この標高だと見えないけど、粟島の向こうに瀬戸大橋があると思えばいいのかな

 

探訪日 2019年3月31日

 

伊予柑畑の跡に色々植えてみましたが

 

5年前に植えたはるかも去年の暮れに枯れ全て枯れてしまいました

 

最後の1本も遂に実を付けたまま枯れてしまった「はるか」

 

 

ネバディロブランコ

 

特に理由はないですが

 

オリーブを植えると地中海の気分になれるかな~w

 

それにしてもすごい草
 
しばらく此処には来てなかったので
 
春草にも拘らず茫々に生えてる
 
オリーブ5本、ブルベリー1本、榊5本を植えました
 
苗より草の方が丈が高いやん
 
苗を植えた後、草刈り機を取りに帰りました(^▽^;)

 

before

 うっかりと植えたばかりの苗を刈らない様に気を付けながら草を刈りま〜す

 

タンポポが厄介やね

 

after

 またすぐに生えるだろうけど、スッキリ

 

before

 コチラも

 

after

 スッキリ

 

12:00
このオリーブが大きく育つと
 
この海が地中海に見えるんでないかい( ^ω^)
 
いやいや
 
ムリムリ、
 
せいぜい小豆島の内海(うちのみ)湾でしょ( ´,_ゝ`)プッ
 
 
ところで収穫したオリーブの実はどうしよう
 
などと捕らぬ狸の皮算用
 
12:53

球根栽培のアネモネの赤い花が鮮やか〜

 

 

今日の午後

 

地元の厳島神社で春祭りの餅投げがあるけどこのぶんだと出来るかも

 

雨はもうしばらくは持ちそうです

 

午後2時過ぎに神社へ行くとちょうど終わったところでした

 

どうやら午後1時からだったようで…

 ・゚・(。>Д<。)・゚・

 

 

この後大雨になり

 

植えた苗にもちょうど

 

よかったです

 

 

では、またバイバイ

 

九島でお会いしましょうw