こんばんは

 
前回のブログで書いた様に4月14日のやまじ風によって地元の桜はほぼ壊滅あんぐりうさぎ
{854A35CC-B2BF-48E5-96E2-B59ED410BE61}
4月15日
 
おまけに15日の夜をとおして強い雨が降り続きましたが、幸い16日は晴れの予報なので山田の池の一本桜を見に行く事にしました
 
16日は早朝と夕方から所用が有るので久々にパジェロで8時30分出発です
 
{68F700D7-FE4D-4080-A810-6FA0CB55308D}
高速は使わず下道で観音寺市へ
 
{C9897EF5-0770-4C18-8533-5876EAD2A365}
8:57
観音寺乗馬クラブ前の県道21号線を仁尾・詫間方面へ
{F7CAC9EE-352B-49BA-A986-DF817C00A23E}
1982年 観音寺乗馬クラブ 同方向から  マグニフィセント号
 
厩舎が当時の半分くらいになってますね
 
この辺りで見かける桜は花がかなり残ってる~照れ
 
山田の池の一本桜も期待出来ますね音符
 
{E04FEE90-371E-4B52-BF0E-8D7805F2E6B6}
9:01
琴弾八幡宮近くの桜
 
{55EFB19E-0302-46DE-A46F-CEAD1967DC8B}
9:02
財田川に架かる三架橋
 
仁尾大橋を渡って左折して仁尾浜へ寄り道します
 
皆さんは1981年~1983年まで仁尾町で開催された仁尾太陽博って覚えてますか
画像
スフィンクスの写真はネットからお借りしました(撤去されてもうありません)
 
太陽光ならぬ太陽熱発電 
 
日照時間の長い香川県で、鏡で光を一点に反射させて集光し、水を沸騰させて発電するという、今思えばどこまで本気度があったのかわからないようなテーマでしたね
「仁尾太陽博」の画像検索結果
7,8年前に仁尾サンシャインランド跡地で当時の看板などが残ってるのを見掛けたのでまだあるのか確認に向かいます
(υ´Д`)サテハブログネタヒロイダナァ~
{B6548241-C1BE-4E5D-BB4C-78B74EA4BB42}
9:18
大蔦島、小蔦島 海がきれいです
 
{45382646-4DD2-4679-8BE5-B43D3EDF8F68}
9:24
あれれっっ!? いつの間にか大規模太陽光発電設備(メガソーラー)が出来て、この辺りの風景が一変しているぞ~
 
もちろん太陽熱発電と太陽光発電は全くの別物です
 
残念ながら以前見た博覧会やサンシャインランドの残骸は発見出来ませんでしたアセアセ
 
{91B566B1-AF67-485C-9FE9-431BB4A13CD9}
9:35
荘内半島の西(燧灘)側を進みます
 
紫雲出山が綺麗にみえてます 鴨ノ越
 
{E3D3F995-507F-478D-B172-E3859D609690}
9:37
干潮時に陸続きになるという丸山島がこのすぐ下にある
 
{55D11312-0A58-407D-9DEA-C6E6E75B74A3}
雪道を走ったままで、非常に汚いですアセアセ
 
{591FFD1B-61CA-4C7E-9AB4-4D477BBAE9CE}
9:38
浦島神社と丸山島、今の時間は干潮で陸続きになっているキョロキョロ
 
{533D82D2-1EC7-4789-90BE-85947FC75500}
9:40
折角なので丸山島へ寄っていこう
 
{AC649EA0-F0F9-4DC7-8412-0067277ABD5F}
9:42
この駐車場に停めさせてもらいます
 
この先には駐車スペースはありません注意
 
{621CDBDD-2093-46F6-9669-866E114CDDBF}
9:45
鴨ノ越の海岸
 
{8180DBE4-9C7F-4488-8513-EF24584AED6D}
浦島伝説によるとこの浜辺で太郎は亀を助けたらしい
 
{E63D0219-DF52-4BBF-BBA4-1C6761AE1AC5}
9:47
鴨ノ越自然海浜保全地区
 
{55506C91-D464-4568-AF12-296593A3865D}
9:48
コンクリートの道が丸山島まで続いています
 
{CD2E82F6-2AB7-4750-A0EA-810389ECB67F}
9:51
上の道路から見たときよりも潮が満ちてコンクリートの道は途中で水没しておりますので、砂の道を進みます
 
{E38DC2A6-C5BF-442D-8C16-FF6A0AACFADF}
9:56
浦島神社の手前の浦島太郎さん なぜか釣竿が無くなってます
 
{EA7F0FAF-BF98-405D-B1FD-270F60BE6152}
9:56
太郎さんの後ろは七宝山
 
{3311FFFD-44EB-4B37-97B2-D27B7559D525}
9:57
太郎さんの正面には紫雲出山
 
{3FE9C56B-B7CC-429B-A084-994443A44857}
9:58
浦島神社
 
{81FB5ACB-4853-4DB7-8B1F-CF9F4CF32F09}
10:00
お賽銭をしてお参りお願い
 
潮が満ちてくる前に引き上げますアセアセ
 
{EC55A0A2-BAFE-44B4-9595-126E078D261B}
10:01
 
{2A3FE0D0-3D5A-49F0-AE17-7E3BEF0318A4}
10:01
紫雲出山に登る車道の桜並木がピンク色に見えます音符
 
image
10:03
帰り道がやばくなってきてますアセアセ
 
{083DE761-8A2C-4488-A39B-601E47D1C0D1}
10:05
さようなら 太郎さんバイバイ
 
{4CB2D3E7-12F1-48EE-92F7-CDF3B29D241C}
10:06
道の両側から海が迫って来るので、思っているよりかなり速いペースで道が狭まる
 
{67613237-3924-420A-A232-96217A6A0E59}
10:06
ありゃりゃ あっという間に道が寸断されたぞ
 
強行突破するしかないな、ゴアテックス履いてきてよかった
 
{10803468-5C9C-4931-B2F0-7A7C01C4D33E}
10:06
渡り終えての振り返り写真
 
{84998C17-5238-46E4-B9B8-8599EA93BBB7}
10:12
道が無くなり、ほぼ島に戻りました
 
今回の行程には丸山島は含まれていなかったのですが、ちょうど良いタイミングで浦島神社を訪ねることが出来ました
 
次回は4月2日に8の字ルートをウォーキングした際に目に留まった紫雲出山以外の桜の木を訪ねてから積(つむ)に向かい、山田の池の一本桜と再会して、登山道を紫雲出山へと登ります
 
今回も、最後まで見ていただき有難うございました
 
次回に続く
 
関連記事
 
長持ち桜と池の鯉 へ