9月中旬に訪れた沼津市大瀬崎。ラブライブサンシャインスタンプラリースポットでありますが、それだけで帰ってしまうのはとても惜しいことです。
前述したように、海水浴やダイビングを楽しんだり、
宿で海の幸を堪能するのもお勧めです。
また、スタンプポイントから歩いてすぐのところに、風光明媚な名所があります。
大瀬崎の先端の岬は見ものです。
伊豆半島の西側の海の雄景に僕も心打たれました。
ちなみに海岸におりてみたらカニを見かけました。
灯台も設置されていますよ。
夕刻の大瀬崎また、岬のそばにまします大瀬神社も趣のあるお社でした。
駿河湾の漁業関係者の人々の信仰を集めてきた、海の守護神としていまも駿河湾を見守りなさっています。
境内には神池と呼ばれる池がありますが、すぐそばが海というのになんと淡水(真水)なのです。これは伊豆の七不思議にも数えられています。
鯉がいっぱい生息しているようです。
神池
僕が興味深かったのは、ビャクシンの樹でした。
ヒノキに似た感じの木で、一つの木から二種類の葉が生えているものもあり、かなり珍しく思いました。
樹齢千年を超えた大木も存在し、
樹林は非常に珍しく国の天然記念物にも指定されています。
ビャクシンの大木聖地巡礼で立ち寄った際にはぜひこれらの観光スポットもどうぞ(^.^)
大瀬崎では松浦果南嬢をよく思い出しました
関連するバックナンバー
空気ボンベのある光景〜Aqours果南の海 大瀬崎へ その2〜
3月末までAqoursグッズを贈呈するキャンペーンが!~Aqours果南の海 大瀬崎へ その6~