3月になってからバックナンバーでは「未来日記」に関するものにアクセスが増えた印象を受けています。
これは中学・高校の一斉休校の影響があるのかもしれません。
「未来日記」は中学生や高校生に人気の作品です。
僕がアニメ「未来日記」を見たきっかけは、ゆかりのある栃木県日光市も舞台になっていると知ったからです。
2018年の6月に視聴を開始したのですが、かなり面白くて、短期間で全部見終えました。
「未来日記」は『月刊エース』で2006年3月号から2011年2月号まで連載していたマンガ作品で、人気を得て、アニメ化され、2011年10月から翌年4月まで放映されました。
僕はアニメを見終えた後、マンガも読んでみました。
最終巻についていたアニメ版の後の世界を描いたという、付録DVDは実はまだ見ていません。
全て知ってしまうのはまだもったいない気持ちを覚え、機会が熟したら視聴しようという気持ちになったからなんです。
あなたがアニメや、マンガ、ライトノベルの愛好者なら、最終巻やその後の世界の番外編を読まずにほっておいていることはありませんか?
よく分からないけれども手に取りたくないような気持に駆られたりしてそのままに。
僕は「未来日記」がそうなんですよ。
あなたにもそんな作品があるかもしれませんね(^.^)
我妻由乃 狂気と偏愛を孕む忘れがたいキャラクター(アニメ版より)