劇場版「ラブライブ サンシャイン」を観て | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

ようやく劇場版「ラブライブ サンシャイン」を見ることが出来ました!
 
エンドロールが流れ上映が終結した時、感動でしばらく席を立てませんでした。
僕は結構遅めにスクリーン室を出た客になりましたよ。
 
本当に見て良かったという思いを噛みしめました。
 
ストーリーも映像も抜群でした。
それに加えて、僕が思いの外、深い感激を覚えたのは、9月に実際に訪れた聖地がたびたび出てきたということもあります。
 
劇場版冒頭のシーンは、写真の三津(みと)海水浴場でした。
9月に聞いた潮騒が耳に蘇りました。
 
みかんどら焼きを買ったお菓子屋さんの「松月」も劇中では、メンバーたちの話し合いで使われていましたよ。
 
 浦星女学院の描写では、モデルとなった中学校の眺めが思い出されました。
 
今回の劇場版では、聖地巡礼の意義を特に感じたのでしたが、それ以外にも様々な見どころや感想がありました。
数回に分けてブログで伝えたいと思います^_^
 
あなたが「ラブライブ サンシャイン」に興味をお持ちなら劇場版はぜひオススメですよ!