太秦萌・琵琶湖疏水・桜曲 | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

ミカンとマンガが好きな美悍ともです。そして、京都の地下鉄キャラクターたちも好きです(^-^)。
このブログでも何度も取り上げている京都市交通局の地下鉄ガールたち、桜の季節にふさわしいポスターが駅構内などに掲示されていました。
 
{AC5E2ED7-6832-4F90-9034-B99B6C5E7C65}

 

琵琶湖と京都市内を結ぶ琵琶湖疏水を背景に太秦萌が歩いていましたよ~。

とても春らしいなぁと思いました。

 

ちなみに琵琶湖疏水を舞台にしたポップス曲「緑をこえて来る風」をギターユニット「MASA&とも」として、発表・配信していますよ。サビの部分に琵琶湖疏水が歌われています。

 

いつもの疏水の桜の花 舞い

木陰で寄り添ってたね

この時が明日もいつまでも続くと信じてた

 

ちょっと切ない歌詞。

今日4月14日の雨で京都市内のいろいろな種類の桜の花はだいぶ散ったと思いますが、あなたは花の舞い散るさまを今年は眺められたでしょうか?

 

 

 

なんと太秦萌主人公のライトノベルもあります!

 

緑をこえて来る風 緑をこえて来る風
100円
Amazon

ギターユニットMASA&とものオリジナル曲です