畑を耕す~今、いる場所を活かす その15~ | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

最近、晴れた日の朝には、水をやっています。

さつまいもとハーブに。

 

というのもシェアハウスの大家さんから、前にある畑を自由に使っていいと先月6月許可をもらったからです。

大家さんもご高齢で畑の作業から引退されたのでした。

 

急に畑が使えるようになったので、使いたい住民がそれぞれ使いたいスペースで畑を活用することに。

畑のすぐそばのミニスペースを僕は使わせてもらっていましたが、今、いる場所を活かすという主旨から、積極的に昨年まで農耕が行われていた畑を使わせてもらうことにしました。自分が植えて収穫したものを頂く、ワクワクします。

 

目下、2人しか使いたい人がいず、将来の新しい住人のために空きスペースをだいぶ残してのスタートです。僕は幅1メートル弱×長さ3mぐらいの土地を使うようにしました。

 

ミニスペースで作っていたベルガモット(モナルダ)を畑に植え替え、何を他に作ろうかと思案したのでした。

大豆、キュウリ、トマト、いろいろ考えましたが、さつまいもが栽培しやすく、収穫が楽しいだろうなぁとも思われ、ちょうど時期にも合うと分かったので、京都の出町柳の園芸店で苗を購入し植えました。最後の入荷の苗でした。その時買った苗が下の写真です。

{7205A7A7-59AA-46F1-B057-804A143916A7}

備中ぐわ?で、畑を耕すことから始めました。

雨が降らなかった時期に、一時期枯れそうなものもありましたが、今はしっかり育っていますよ。

農業というと大げさですが、小農耕に初挑戦です。

秋の収穫を楽しみにしながら(^-^)