「Shocking blue」@武装少女マキャヴェリズムOP曲 | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

最近聴いた曲で感じるものがあったのは、アニメ「武装少女マキャヴェリズム」のOP「Shocking blue」。伊藤美来さんが歌っています。
歌詞がいいですね。
自分が心を向けている人が、自分の思いを貫いて、自由を勝ち取っていく、敵をも味方にしていく、夢をかなえていく、そんな内容です。

特に1番の最後のフレーズ

自由は心の強さで勝ち獲るものだから
過去の自分を倒していけ 明日へ


が胸に響きました。

自由って、思うに強さ、特に心の強さが必要です。
というのも、自由はときに他者の「願い」や置かれた環境と衝突するからです。
その時、他者や環境と折り合うことが必要なのですが、自由を貫いていこうとしたら、強さが、特に心の強さが大切。になってきます。
これは個人レベルでも、グループレベルでも、国家レベルでもそう言えるでしょう。
弱いまま、いっそうの自由を求めるとしたら、それは難しい話なのです。

とこんなことを改めて思ったのですが、歌詞ばかりでなく、メロディーにも強く惹かれました。
特にBメロディーの浮遊感、いったんAメロディーから離れていきます。
そしてサビで調和し、強さが生まれます。
それは歌詞にある心の強さを表現するようなメロディー。
この「Shocking blue」を当分聴き続けそうですよ(^-^)