ガルパンの発声上映が気になる!@秋葉原映画祭 | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

あなたは「発声上映」の映画を楽しんだことはありますか?

観客が映画への掛け声ができ、ライブのような一体感を味わうことができるのが発声上映。

僕は未体験。

『ガールズ&パンツァー』で初めてその存在を知り、気になっていました。

 

3月23日付の京都新聞朝刊で以下の報道に出会いました。

4月1~3日開催の秋葉原映画祭において、「発声上映」で人気の5作品が上映されるとのこと。

 

映画祭での発声上映は世界でも初めてと推察されるそうです。

上映では、合唱、声援、アフレコに加え、サイリウムやペンライトの使用もOK、本当にライブそのままみたいですね!

時代は完成コンテンツの単純な消費から、一回性のライブ体験を楽しむ方向へと徐々に動いています。「発声上映」、特にアニメ映画での今後の可能性を強く感じます。

 

そうそう、秋葉原映画祭での上映作品は『ガールズ&パンツァー』『シン・ゴジラ』など計5作品です。

 

僕もいずれは「発声上映」を体験したいですよ。

あなたが会期中秋葉原に行けるのでしたら、いかがでしょうか(^-^)

詳しくは秋葉原映画祭のホームページにてどうぞ。