最近、好んで弾いているのが、年頭にも書いた「IGNITE」のコード伴奏。「ソードアート・オンラインⅡ」のオープニング曲です。
F、G、Em、Amなどが多く比較的弾きやすいコードパターンです。指の押さえを意識しないといけないのは、G#dim(ジーシャープディミニッシュ)ぐらいでしょうか。
この曲を弾いていて今更ながら思うのはギターの魅力。曲を弾き方によって自分のイメージに合うようにすぐにアレンジできること例えば、IGNITEは力強くストロークが合う印象も受けますが、アルペジオがしっくりくる箇所もあります。このシリーズのヒロインであるシノンの心情を汲み取るならば、切ない感じのアレンジも悪くないと感じました。
そこで、僕はAメロディーは余韻を生かした、伸ばす音を入れたアルペジオパターン、Bは8音符の規則で弦を連続して弾くアルペジオパターン、サビの直前にナチュラルハーモニクスで高音のE音を入れて、ストロークのサビへ進みます。
こんなアレンジで弾いています。
あなたが楽器を演奏しているならどんなアレンジをしますか?各人各様のアレンジがあるかと思います。
ギターの話題でした(^_^)