今日はフィリピンのリスナーに思いを馳せました。
以前のブログ(例えば9月8日のブログ)でも触れましたように、僕のオリジナル曲は海外配信もしております。Spotyfyは2~3日で世界各地の聴取状況を知らせてくれるのですが、ここ数日「桜~北に舞ふ花びら」をフィリピンで聴いてくれている人がいます。
日本語の歌詞なので、現地在住の日本人が聴いているのでしょうか?あるいは日本語が分かるフィリピンの人が聴いているのでしょうか?はたまた、メロディーに惹かれて聴いてくれているのでしょうか?桜の花が好きなリスナーなのでしょうか?
想像は膨らみます。
IT革命は各方面に功罪をもたらしたと思いますが、世界中の人がお互いの音楽を気軽に聴きあう、これはうれしい変化かもしれません。そんなことを思いましたよ(^-^)
![]() | 桜 ~北に舞ふ花びら~ Amazon |