「鳥の詩」伴奏をギター弾く | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

こんにちは、美悍ともです。暑くなりましたね!

 

ここ数日、ちょっとした空き時間に好きな曲をアコースティックギターで弾いていました。

久しぶりにアニメ「AIR」のオーピニング曲、「鳥の詩」(歌Lia・作詞麻枝准・作曲折戸伸治)の伴奏を弾いてみました。

アニソンの国歌とも称される名曲。

僕の大好きな曲です。

 

僕は原曲のキーで弾いていますが、コードを確認して、結構転調が多いことに気づきました。

最初のサビの出だしがコードDで、AメロディーではコードB、僕が好きなBメロディーのコードはDマイナーからEに転調。サビで再びDコードに戻ります。

何気なく聴いたり弾いたりしていましたが、こんなに転調していたのかと思い驚きました。

 

コードを弾くだけだと見逃してしまいますが、楽譜を見るとはっきりわかります。また曲を改めて聴くとBメロディーは確かに転調していますね。

「鳥の詩」は僕の好きなコードであるGM7はじめM7コードも結構多いので、弾いていて耳が気持ちいいですね~。

ギターの話題でした(^-^)。