日光市に滞在して3日目、今日、京都に戻りますが、今回いろいろな表現や景観に目が止まりました。JR日光線の電車に乗る機会がありましたが、車体を飾る図案に心惹かれました。
上の写真は日光の高原に咲く、日光キスゲをデザインしたもの。初夏に咲く黄色い花で、日光エリアでは、色々なデザインに使われています。電車からも地域性を表そうとする意思を感じました。そういう構えの一つ一つの積み重ねが、その土地に誇りを与えるのだと思います。強いて個性を出そうとするとそれは偽物に落ちますが、風土や歴史に育まれたものを掘り起こしていくことがその土地の個性に磨きをかけるように思われます。植物への注目も面白いですね。
あなたの住む地域では、地元のゆかりの花は何でしょうか?