アラビカ京都 東山店へ〜僕とラテアート その3〜 | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

ブログタイトル「世界選手権を制したバリスタ」の続きです。
僕は5月15日に念願のアラビカ京都の東山店に行きました。八坂神社に詣でた後、足を運びました。
{DD200EAF-16FA-450C-8FA7-E4F00E52D856}
そのとき注文したのが、写真のカフェラテ。ヘッドバリスタの山口淳一さんではないバリスタが淹れてくれましたが、淹れる過程を僕に見やすい形で見せてくれて嬉しく思いました。気さくな感じの人でした。一方、後でわかりましたが、レジに立って対応していた人がヘッドバリスタの山口淳一さんでした。すらっと背筋を伸ばした精悍な表情が印象的でした。
ハートの絵柄を崩して飲むのがちょっと躊躇われましたが、一口飲んで、まろやかで美味しいと感じました。
店内はカウンター風の縦長のテーブルが一つあり、外国人観光客が多かったです。白、黒、木質からなる内装は清楚な趣がありました。カップは紙のような質感のものでとても軽く、それでいて丈夫でした。テイクアウトして、すぐそばの八坂の塔を眺めながら、珈琲を楽しむ人も少なくありませんでした。
アラビカ京都の東山店は、ラテアートばかりでなく、外観も内装、容器、そして、通りや八坂の塔の借景も考えられてデザインされたお店だと思いました。ここには、いろいろな表現のヒントがあると思われましたよ(^_^)
{567F0402-46C3-4709-A9CD-4187D10277EF}
八坂の塔です。