オリジナル曲「桜」のカバーの質問について | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

 3月29日のブログで公開したオリジナル曲「桜」のカバー用カラオケバージョン。

寄せられたカバーの質問についてこのブログで詳しく答えたいと思います。

カバーやカラオケを楽しみたい人の参考になればうれしいです。

また、似た内容は2015年11月19日のブログでも書きましたのであわせてそれもご覧ください。

 

Q.1 ライブでカバーする場合、どうしたらよいですか?

A. 3月29日のブログからカラオケバージョンの音源をダウンロードしてください。Wave形式の音源ですので、音楽CDとして音源をCD-Rなどに容易にコピーでます。それをPAさんに渡したら大丈夫です。また、USBにも落とせます。ライブを前提としていない会場では、CDラジカセでも十分にカラオケ音源として使えます。僕に連絡する必要はありません。自由に歌ってください。もちろん、連絡をいただいたら、その宣伝にブログで協力したいと思います。

 

Q.2 カラオケ音源に自分のボーカルを重ねて録音しそれをライブ会場等で渡しても大丈夫ですか。

A.大丈夫です。無料でしたらなんら問題はありませんし、制作の実費100~300円程度を徴収してくれてもかまいません。要は非商用や大掛かりな販売目的でなければ自由に頒布できるということです。

なお、ネットでの有料配信や全国に流通させる場合は相談ください。編曲者への還元を図りたいと思います。

また、作詞・作曲・編曲を表示する場合は「作詞・作曲:美悍とも 編曲:May Queen」としていただいたらよいです。表示しない場合は表示は不要です。

また、歌詞を自分や地域に即してアレンジした場合は「作詞:アレンジ者の名前・美悍とも」とすれば問題はありません。

 

Q.3

作詞は二次創作してよいのでしょうか?

A.はい、よいです。地域やあなたの状況に合わせて歌詞をしたらよいと思います。僕自身、京都版や日光版の歌詞を作ろうかと考えております。あなたの力も借りて、いろいろな歌詞のバージョンが生まれることを願っています。

なお、二次創作で新しい音源が生まれたらぜひお知らせください。

このブログでも紹介できたらと思います。

 

特に地域アイドルの人がカバーすることを大歓迎します。

もしもあなたが若い世代なら3月29日に歌詞をアップした「桜~君を待つ花びら~」が曲の雰囲気に合うかと思います。その人のいる地域に即した歌詞にして歌えば、曲に広がりが出ます。

気軽にご相談ください。

また、もしもあなたが「自分らしく歌詞をアレンジしてカバーしたいけど、歌詞がうまく書けない」という人は気軽に相談ください。僕が気持ちを聞いて歌詞をアレンジすることもできます。

 

では、桜のシーズン、あなたが桜ソングを楽しめますように~。

 

{BB689EAF-A6EB-4A8C-A936-B4457490BAF2}