宝塚歌劇「るろうに剣心」に斬られて その6 | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

宝塚観劇は演目ばかりでなく、宝塚大劇場の内装や外観を見るのも楽しみかもしれません。

{85A59446-8273-4901-B9BE-84A69C963970}
写真風のオブジェは宝塚大劇場。
この劇場は2代目だそうで
1993年に開場しました。
オレンジ色の瓦が似合う南ヨーロッパ風の外観で統一されています。
座席数は2550席で、宝塚バウホールという小劇場も併設しているとか。

実は宝塚駅から劇場までの道のりもある地点からこの劇場に似た南欧風の街並みで統一しています。
ですから、劇場へ向かう道々の眺めも楽しめてしまうんです。
オレンジ色の瓦といのが、かんきつ類が好きな僕にはうれしかったですよ!

あなたが初観劇するなら、ぜひ劇場の外観や街並みの眺めも味わえるように、行きか帰りの時間に余裕をもってゆったり歩いてくださいね(^-^)

僕は「るろうに剣心」を観劇した後も、いろいろなところで心を斬られました。



宝塚 非公認ファンクラブ マニュアル/風詠社
¥1,080
Amazon.co.jp