「暗殺教室」の見事な散り際 | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

『週刊少年ジャンプ』の人気マンガ、「暗殺教室」(作:松井優征)があと3話で終了します。
人気を保ったまま終わるというのは、なかなかできることではありません。まして、ジャンプにおいては。

ここで終わっておいたら一層良かっただろうにと思われる作品は少なくありません。
ジャンプ系なら、「北斗の拳」。ラオウを倒した時点で終了していたら、首尾一貫した名作としての評判を一層高めていたかもしれません。
また、「ブリーチ」も愛染を倒して1部で終わるという展開も良かったような気もします。その証左に2部はあっけなく短く終わりました。いま最終の第3部。

しかしながら、この「暗殺教室」はいい頃合いで終わろうとしています。
しかも、卒業式の季節、桜の開花シーズン。
もしかしたら、作者の松井優征さんは、桜の散り際におのが作品の終わりを重ねているのかもしれない、そう考えたら考えすぎでしょうか?(^_^)
あと3話、楽しみたいと思います。

暗殺教室 1 (ジャンプコミックス)/集英社
¥432
Amazon.co.jp