北野天満宮に刀剣乱舞(髭切)が! | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

京都の北野天満宮といえば、有名な学問の神様。先週詣でるとなんとそこには
{2EF2DA3D-CF83-4731-BE64-0AFA74485E27:01}
刀剣乱舞の髭切(鬼切丸)のパネルが!(◎_◎;)

実は今、北野天満宮の宝物殿では、宝刀展が開催され、本物の刀、鬼切丸が展示されているのです。
北野天満宮は結構刀剣の寄進が多かったというのは面白いですね。
僕は時間の関係で、宝刀展を見られませんでしたが、興味のある人は3月13日まで開催してますからどうぞ。開館時間は、9時から16時までとなっています。一応、ネットで詳しい情報を確認してからどうぞ。
僕もタイミングも合えば、平安時代に鬼を切ったという「鬼切丸」、拝見したいですね。
また、今の時期、北野天満宮は梅が咲き匂っています。京都有数の梅の名所でもありますよ(^_^)
「刀剣乱舞」と梅の話題でした。
{5F200F91-9C09-4C10-956D-439CDF2F6647:01}
(2月24日撮影)