有名なのは、「鉄道むすめシリーズ」。
フィギュアも発売されていますが、
僕は数年前にクリアファイルシリーズで初めて知りました。
特に三陸鉄道の「久慈ありす」はすごいなぁと思いましたよ。
また、今年1月に栃木県の東武鉄道の駅を訪れた際に、
「鬼怒川みやび」の存在に驚きました。
実は京都の地下鉄にも公式の萌キャラが存在するんです。
これは地下鉄の乗客増員を図る事業として、
若手職員増客チームが行っている
プロジェクトの一環で生まれたキャラクターたち。詳しくは
燃え燃えチャレンジ班-若手職員増客チーム-
この京都市交通局の萌キャラクター、僕の周りでは結構好評ですよ。
彼女らが載っている地下鉄プリペイドカードを楽しみに買っている人も。
その萌キャラは何人か存在するんですが、地下鉄駅にちなんだ名前がついています。
交通局のホームページを参考に一部を紹介すると、
画像の左から
太秦 萌 (うずまさ もえ 17歳) 太秦天神川駅
元気で活発,真面目だが天然な部分もある。頑張っている人を自然と応援してしまう。
小野 ミサ(おの みさ 17歳) 小野駅
軽音部所属(ギターが得意)。萌の幼なじみで萌とは土・日に一緒に地下鉄で買い物に行く。
あるアニメの影響で軽音部に入り,ギターを練習している。
運動が苦手なため,ついエレベーターに乗ってしまう。
松賀 咲(まつが さき 17歳) 松ヶ崎駅
陸上部所属(中距離走が得意)。萌の幼なじみ。活発でしんどくても頑張る性格。陸上部では中・長距離に挑戦している。
トレーニングの一環で階段を上ることを心掛けている。
小野ミサの説明がかなり面白い。ギター弾くのは共感を覚えます。
好きなアニメとは、京都を聖地とする
けい・・!でしょう~w。
あなたの利用する鉄道系萌キャラはいかがですか?
