聴くラジオ局を200局以上選べる時代~コミュニティFM~ | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

いまインターネット放送でいろいろなラジオチャンネルが聴けます。
僕が使っているアプリ、リスラジでは200以上のチャンネルが用意されています。
アニメソングチャンネルもあるのが僕にはありがたいです。
僕が結構聴くのが各地のコミュニティFM。
エリアが市町村単位に限定されたFM局ですが、
平成27年㋃現在、その数は280局を超えています。
最近は三陸海岸沿岸の局を選んで聴いています。

今日の午前中は岩手県の沿岸部大船渡にあるコミュニティFM局、
「FMねまらいん」を聴いていました。
ちょうど有名どころの曲が流れていました。
さくら(森山直太朗)、蕾(コブクロ)、糸(中島みゆき)など、好きな曲に
ほっこりしました。

また、大船渡市が聴取エリアですので地元に特化した番組も。
興味を引いたのは、大船渡で働く社会人にインタビューして
その思いを紹介していた番組です。、
番組が若い世代に大船渡で働くことの魅力を伝えようとしているのが伝わってきました。
コミュニティFMが地元に役立とうとしている姿勢、
共鳴を覚えます。きっと町おこしにも大きな可能性を持っていることでしょう。

聴くラジオ局をたくさん選べる時代ですが、
時にはあなたもコミュニティFMもどうぞ(^-^)。