2010年代、マンガを何で読む? | みかんともブログ

みかんともブログ

このブログは、表現コンテンツが好きな人や表現活動に関心がある人に向けて書いています。
特にマンガ、アニメなどの二次元、音楽、ライトノベルが中心ですが、最近はポップカルチャーを詠む短歌についても触れています。
あなたも試しにご覧あれ(^-^)

子供の頃は兄が買うマンガを熱心に読んでいました。少年ジャンプに慣れ親しんでいました。
高校生になると、買ったり、コンビニエンスストアで立ち読みしていました。
高校卒業後したある数年間、
時間を作るべくマンガ絶ちをしましたが、
我が国が育んだ豊かな表現文化と見つめ直しw、またもや復帰しました。
その後は購入、ネットカフェ、書店やコンビニ店での立ち読みを併用していました。
しかし、昨年から徐々に
スマートフォンでマンガを読む比率が高まっています。
スマホ配信マンガには
無料で面白いマンガがいっぱいあることに気づきました。
よく利用してるのは、
LINEマンガ。作品が豊富、見やすい。
次にマンガボックス。オリジナル作品が魅力です。
最近始まったアメーバマンガにも
期待してますよ^_^