般若心経 | 91歳認知症母の介護日記

91歳認知症母の介護日記

91歳の認知症の母と2016年8月より同居しております。年々できることが少なくなり、話が通じなくなり、毎日イライラしたり怒ったり。介護のストレスや悩みを吐き出します。

 前回、母がお布団の中でリハパンを下ろしておしっこをして困っているという投稿をした日、実は、以前勤めていた仲が良かった同僚3人でランチに行く予定だった。

 母が起きないので、デイサービスはお休み。当然、ランチはドタキャン。友達2人でランチに行ってもらった。

 友達に、ここ最近、母が昼夜逆転で寝ない事。お布団の中で、リハパンを下ろしておしっこをするので困っている事などを話していた。

 そのお友達の1人は、すごく霊感が強く、滝行をしたり、宗教の勉強をしたり、毎日、般若心経の写経もしている。

 友達が、「般若心経をお母さんの枕の下に敷いたら眠れるようになるかもしれないから、ダメ元で試してみたら?」と、自分で書いた般若心経を100枚も持ってきてくれた。

 早速、その日からこっそり枕の下に般若心経を5枚敷いてみた。なんと、0時くらいにトイレに連れて行ってから、朝、8時までぐっすり寝た。

次の日も次の日も、夜中に起き出して、訳の分からない事を言いながら、這い回ったりしなくなったので、私もぐっすり寝られるので助かる。

5日で、新しい般若心経に取り替え、燃やして土に埋めるらしい。

 世の中には、不思議な事もあるもんだ。そういえば、オーブもあれから飛んでない。

 このまま、毎日、夜、眠ってくれるといいな。

写経をわざわざ持ってきてくれたお友達に感謝!

年が明けたら、ランチに行こうね。