昨日の夜は、また不穏で寝ない。ゴソゴソ布団から這い出して、何か訳のわからない事を言っている。お布団に戻しても戻しても、布団から出てお尻をついたまま移動。自力では立てないから転ばないだけいい。もう夜中だからお布団でじっとしといてというが、きかない。電気を点けろと言ったり、消してと言ったり、ラジオをつけてと言ったり、消してと言ったり、お茶を飲みたいと言ったり、寝る気配が全くない。
認知が進んだみたいで、最近、言動や行動がますますおかしくなってきている。
メガネを持ってきて、エプロンを持ってきて、通帳を見せろ、年金手帳を見せろ、バックを持ってきて、鉛筆と紙を持ってきて、箸を持ってきてと、今まで言わなかった事を急に言い始めた。
どれもこれも、何年も母が使ってないものばかりだ。
ここはどこね。何県?今日はここに泊まるの?
あなたはどなた?結婚してないんやろ?とか、
昔の知り合いの話ばかりして、同じ質問を何度もされる。答えても耳が遠いので何度も聞き返されてイライラする。
夜中3時頃に、
母が「全然、眠くない」と言うので、
私が「眠くなるお薬飲んでみる?」と聞くと、
母が「うん」と言ったのでレンドルミンを1錠飲ませた。母は、しばらく目を開けていたが寝た。
今朝、8時前に起こすが、全く反応なし。ゆすっても起きない。9時にデイサービスが迎えにくるのに、この分じゃ間に合わない。
デイサービスに電話して、母が起きないので起きたら連れて行きます。と言った。
9時半頃、声がしたので、母の部屋に行ってみると、布団の中で、リハパンを下ろしておしっこしようとしてた。
「もう、ここはトイレじゃないよ。」と、言ってリハパンをあげて、トイレに連れて行く。
「もう、おしっこはトイレでして下さい。お布団でおしっこしたら臭くなるやん。」と言っても、
母は何で私が怒ってるのか分からないみたいだ。
お布団は、バスタオルと敷パットが濡れていた。
食卓に連れて行って、食事を食べさせようとするが、途中で何度も眠りかけて、結局、ご飯1口、ゼリー1個、エンシュア5口と柿のペーストを5口くらい食べて寝てしまった。仕方ないので、お布団に連れて行ったら、口を開けて寝ている。
お昼前に、デイサービスに、今日はお休みしますと電話した。
もう2時なのにまだ寝ている。これまでは、眠剤飲んでも全く効かなかったのに、どうしたことやら?昨日も、夜寝てくれるように、昼間なるたけ起こしていたのに、何にも関係ないみたい。
寝る時は寝るし、寝ない時は寝ない。
母がデイサービスに行かないと、私は家から出られない。仕方ないから、掃除でもしよう。