久々にやられた〜! | 91歳認知症母の介護日記

91歳認知症母の介護日記

91歳の認知症の母と2016年8月より同居しております。年々できることが少なくなり、話が通じなくなり、毎日イライラしたり怒ったり。介護のストレスや悩みを吐き出します。

 今朝、いつものようにダンナを車で駅まで送って帰って母の部屋をのぞくと、ズボンとリハパンを膝まで下ろしてベッドに腰掛けて、おしっこしようとしていた。

「ギャ〜〜〜〜ッ!ここはトイレじゃないから」と叫んで、ハンケツのまま母の手を引っ張ってトイレに連れて行く。でも、もう半分くらいで出てたみたいで、チョロチョロしか出なかった。

あ〜久しぶりにやられた〜。よく寝てたから15分くらい大丈夫かと思いそのまま出かけたらその間にやられた。

 ベッドの上に、ゴム付きのパッドも敷いてるしその下には防水シーツも敷いてるから敷布団までは汚れてなかったから良かった。今日までは、天気が良くて洗濯物が乾くので助かる。

 もう、リハパン履いてるんやから、トイレが分からなかったら、リハパンにおしっこすればいいやん。何でリハパン下ろして、布団の上におしっこするんかな?もう訳分からん。起こしてトイレに連れて行ってから送りに行けば良かったかな?もう全く目が離せない困ったバアさんだ。

 ショートステイがない隔週のデイサービスに行かない4日は、母の見張り番で私は家から全く出られない。もともと家にじっとしてられない性格なのでストレスがたまる。いっそのこと寝たきりの方が、ちょこっと近所に買い物とかに行けそうだ。

 いつまで、この生活が続くんだろう?仕事もしたいし、旅行も行きたい。息子のところにも様子を見に行きたい。あ〜自由な人たちがうらやましい。明日から2日間は、3週間ぶりの待ちに待ったショートステイ。ダンナと焼き鳥でも食べに行って気分転換しよう。あ〜明日から2日間は天国だ!さ〜頑張って洗濯しよう。