ショートステイ | 91歳認知症母の介護日記

91歳認知症母の介護日記

91歳の認知症の母と2016年8月より同居しております。年々できることが少なくなり、話が通じなくなり、毎日イライラしたり怒ったり。介護のストレスや悩みを吐き出します。

 今日と明日の2日間、母はショートステイに行って留守だ。母がいないとホントに気が楽だ。

何より一番嬉しいのはトイレ介助で夜中に起こされないので、朝までゆっくり眠れると言う事だ。

 去年の12月ごろから母は食事を食べなくなり、足がヨロヨロになって一人でトイレに行くのが危なくなった。それから7ヶ月以上、一晩に最低2回は、トイレ介助に起きている。ひどい時は一晩に5回くらい起こされて、次の日睡眠不足でフラフラになる。去年の年末で介護離職したので、昼寝し放題とはいえ、睡眠のリズムが狂うと体はきつい。

 だから月に一度のショートステイが楽しみでならない。ドラマを見たり本を読んだり好きなだけ夜更かしをして、目覚ましをかけずに寝たいだけ寝ようと思うのだが、結局朝の6時半か7時には自然に目が覚める。あ〜残念!

 ショートステイのスタッフさんたちにはホントに感謝しかない。ボケたばあさんを預かってくれてありがとうございます。ショートステイの間に気力と体力をチャージして、また明日から介護頑張ろう。

 さあ、明日の夕方、母が帰ってくるまで何をしようかな?楽しみ楽しみ〜