朝、6時半に起きて下に降りて行って、母の部屋をのぞくと、ベッドに寝てない。あれっ?と思って、襖を開けると、ベッドの足元に横向きに足をだらんと降ろして寝ていた。
「ごめんね。トイレに行って帰り道が分からなくなったかな?」と近寄ると足元が濡れている。
最近は、疲れて熟睡していると人感センサーのピンポンが聞こえなくて寝続けてしまう時がたまにある。「あ〜やられた。」と思って、匂いを嗅ぐと、おしっこの匂い。良かった。下痢便じゃなくて。
母は、トイレの場所が分からず、いろんなところでおしっこする。台所の食卓の椅子で、何度かしたことがあったが、ベッドは初めてだ。
リハパンを履いてるのに、わざわざリハパンを下ろしておしっこして、リハパンは上げている。だから、座ったところと足元がおしっこで濡れている。
今回の被害は、布団と畳とパジャマ。
布団、シーツ類は全部引っ剥がして洗濯。床はアルコールで臭いが消えるまで消毒。天気は曇りだが濡れた布団は干す。朝から一仕事だった。
リハパンを履いてるんだから、トイレの場所が分からないんだったら、リハパンにおしっこしてください。よろしくお願いします。
と言いたいところだけど、言いません。言っても無駄だから。あ〜残念。センサー音に気がつかなかった自分にイエローカード!
転倒じゃなくて良かったと思うことにする。