おはようございます🌞🌱
少し前に息子部屋のエアコンが壊れたと書いたと思うけど、結局また普通に動くようになったからYAMADAに頼んだエアコンはキャンセルした✋
やはり気温41度に耐えられなくてちょっとどうかしちゃったみたい?
なんかいろいろ弄ってみたりはしたんだけど、おかしくなったときコンセント抜いてしばらく置くとリセットされるというのを見てやったのがよかったのか?たまたまなのか?
夜になって気温が下がったから復活したのが正解かもね
高いもんだからなるべくなら買わないで済むならその方がいいし😥
そんなこんなでベランダに日除けつけて室外機を日陰にしたわけだけど。
それとエアコンの中のファン?も昨日やっと掃除した🧹
これはAmazonで☝
これはダイソーで☝掃除機の先に取り付けて使う。
特によかったのは掃除機ブラシのほう。
これを使うには風向き調整のルーバーを自分で外さないといけないのでネットで調べてみてね。
ほこりを吸い取りながら取ってるからほとんど落ちてこないし、スティックブラシとかでやるよりは早く取れる。
掃除機で吸い取ってからスティックブラシでこびりついた汚れを取る感じかな?
手はめちゃくちゃ疲れるけど💦
スティックブラシは使い捨てにはなってるけど洗ったら落ちたんでまた乾かして使う♻
ファンの後ろのカビとかはスティックブラシでこすると簡単に取れた✨
業者に頼むと1万とかするしねぇ。
もちろんプロは水洗いとかするし自分でやるよりピカピカになるのは分かってるけど…節約したい!