庭の野菜でかき揚げ | まったり日和

まったり日和

中学3年から不登校になり通信制高校に進学。
令和7年4月から大学です。

<息子が取得した資格>
・漢字検定2級取得
・英検2級取得
・P検3級取得
・MOSExcel
<次の目標>
・英検準1級
・TOEIC

こんにちは🌞🌱


花壇で育てた野菜が少し育ってきたので、夕飯にかき揚げをしたよ🌿🌿🌿



春菊とスナップエンドウと人参。

春菊ってほんとは生で食べる方がいいらしいね。

水溶性ビタミンだから加熱すると流れちゃうらしい。

でもクセがあるからなぁ…

他の栄養もたくさんあるみたいだから、加熱したとしても食べた方がいいね👌🏻´-

昨日の夜さ、もう寝るくらいの時間になって息子が明日1時限目小テストある!って言って、いわゆる簿記の内容をやる授業で、めちゃ頑張って範囲を勉強したんさ。

全然わからんて言うから参考書とかネットとかで説明しながら試算表あたりまでやって。

なんとなく理解できたとこで終わりにして。

今日帰ってきたらテストまだまだ先だったと_(┐「ε:)_

今が何回目の授業か分からなくなってるとこもあるから勘違いしたらしい💦

でも、勉強したおかげで授業めっちゃわかって復習になってよかったと。

一緒に勉強してたら私も簿記の資格取れそうだなーw

使い道無いけど😭

やることは足し算引き算だし、言葉の意味を理解出来れば何とかなりそうだよね。

なんか、同級生と一緒にいたくないから頑張って編入したいとか言ってる…

それがやる気に繋がるなら否定はしないでおこう。

去年あたりからYouTubeで藤川天くんの動画を息子と観てるんだけど、受験の裏側みたいの見えてきて今の時代ってそこそこ名のある大学も大したことないんかな?みたいに思えてきた。

天くんは英検3級もなかなか取れなくて苦戦してるけど、日大の受験とかあと少し点取れてたら合格だったとかいう結果で、えー…って思うわけで🤔

合格しても卒業できるのかはまた別問題ではあるけど、案外点低くても受かる可能性は高いんだな。少子化だしね…

編入になったら難易度は一般受験の5倍くらいだというからダメな可能性は高いけどね。

チャレンジするだけしてみるというのも面白いのかもしれない。

あ、今の大学の成績表とか出すのかな。

単位が少ないと受験資格すらないかもしれない😭

結局、2年間は頑張るしかないね‪✊🏻❤️‍🔥