入学式 | まったり日和

まったり日和

中学3年から不登校になり通信制高校に進学。
令和7年4月から大学です。

<息子が取得した資格>
・漢字検定2級取得
・英検2級取得
・P検3級取得
・MOSExcel
<次の目標>
・英検準1級
・TOEIC

こんにちは🌞🌱


今日は息子の入学式🏫


待ち時間の方が長くて入学式はマッハで終わったw15分…( ¯−¯ )


その後は入学後の説明みたいなの保護者も一緒に聞いたけど、親も見る必要はあるんかな?って感じではあった👀


次は月火である宿泊のオリエンテーション的なのに行かなくてはならない。


勉強とかはしないし荷物も着替えくらいなもんでよいらしいから楽だね。


でも履修登録とかそこでやるみたいな?それならこっちは助かるね(👉°-°)👉


抜け落ちとかあったら大変なとだから…

 

行きは電車で帰りは迎えに行くことにした🚗³₃


で、迎えついでに学校で通学証明書を作ってくる。


なんかさ、証明書を出す機械があってお金入れると出てくるみたい。


イメージだと窓口で用紙に書いて提出して1週間後に発行されるとかかな?って思ってたから即日でるなら助かる😭


実際やってみたいと分からないけど、息子一人だとできない可能性が高いから💦


しかしほんとについていけるんかな?と不安になるのであった😥


息子が行く学校ってスポーツに力入れててスポーツ特待がかなり多いっぽい。

それに大学の付属高校もあってそこから半数は入ってくるの。


だから入った時点で友達同士?みたいな子が多かったから息子は友達出来そうもない気がしてきた💦


アウェー感満載。


友達はできたらよかったけど、勉強しに行くんだからね。


頑張って卒業しよう٩(ˊᗜˋ*)و


待ち時間暇だったから食堂見てきたけど、なかなか広いしパンとかカップ麺の自販機もあるし、弁当持参の人はレンジで温めたりもできる。


私も1回くらい食堂で食べてみたいなぁ😋🍴

なんかBBAが食べてるよって思われるよね💦


ちょっと分からなかったのはコンピテンシーがどうとかってやつ。


意味はわかったんだけど、それが一覧表になっててこれやったらポイントいくつとか書いてあるの。


これってひとつもやらなかったら卒業できないとかはないよね?


なんとなくだけど、これが多い子ほど就職活動に有利なのかな?


自主的に動けるかどうかってのを企業は重視しているとあるから、ボランティアやったとかサークル入ったとかリーダーシップ取ったとかなんやかんやの項目ってそういうことよね。


大学卒業しただけじゃ就職は厳しいかぁ😮‍💨今の時代を生きるのは大変だぁね凝視