こんにちは
息子の大学のオープンキャンパスに行った時にもらったパンフレットにMOSのExcelを取得するのが単位認定条件と書かれていた。
これっていうのは資格を取らないと単位あげないよって話でいいんだよね?
いまいちわからない部分もあるんだけど、1年次に85%の生徒が取得しているとも書かれていて、残りの15%はどういう状態???となって。
必須科目の単位を落とすと2年になれないとかあるわけだけど、1年次の必須科目というのとはまた別の話なのかな。
卒業までにとらないとダメと言う意味なのか、そのパンフだけではちょっと理解できなかった。
でもできれば1年次に取った方がいいらしいことはわかったんで、メルカリで2019&365のMOSExcel版を購入。
練習問題と模擬テストのCDがついてたんで、私のノーパソに入れたんだけど・・・
どうしても途中でエラーになっていらついたw
検索してエラーになる原因を調べて1つずつやってみたら、使えるようになった!やったー
分厚い本とセットなんだけど、正直本の方を見るとやる気うせるね・・・厚み3cmはあるでよ💦
私は資格はないけどExcelをなんとなくいじってるからけっこうできるんだけど、全然やらない人にとっては出鼻をくじかれるかもしれない。
まず専門用語みたいなというか名称を覚えないと先に進めないかもしれないね。
ワークシートとかインポートとかテーブルとか息子的に「????」何言ってるのかわからんって困ってたw
練習問題の方で1回自分で解いて不正解だったら正解みてその順番通りにやれば正解がわかる仕組みになってるから、たぶんこっちのが頭には入るかも?
春休み死ぬほど長かったからやらせればよかったなぁ・・・
まぁ学校で意味不明でも夏休み中にビシバシやってどっかのパソコン教室で受験させたいなと思う
もしかして大学でも受験できる?それならそっちのが助かる。