大学までの行き方 | まったり日和

まったり日和

中学3年から不登校になり通信制高校に進学。
令和7年4月から大学です。

<息子が取得した資格>
・漢字検定2級取得
・英検2級取得
・P検3級取得
・MOSExcel
<次の目標>
・英検準1級
・TOEIC

こんにちは🌞🌱


昨日は旦那と息子で大学まで行く練習をしてきたよ。


電車乗り換え2回あって、それ覚えないと1人で行けないから…


普通だとこのくらいの年齢なら友達と電車乗って出かけたりして多少は覚えるもんだけど、友達ゼロだからね😭


通信制高校行くのは電車だったけど乗り換え無しの1本だったからなんとか🚃


電車アプリは入れてあるし、帰りとかは授業の終わり時間によって変わるからそのつど1番直近のを調べて乗って帰りなとは伝えたけど、乗り過ごしたりしたら自分で解決策見つけて戻ってこれるのかそれが不安。


線路図とか見て今どこだからどこ行き乗れば戻れるとかやれればいいんだけど、そういうの理解するのに時間かかるか覚えられないかのどっちかの予感💦


その時の対応についても話しないとだめかな。


乗り過ごしてもその駅から自宅最寄り駅を入れて検索すれば出てくるわけだしね。


あと何回か練習すればスムーズに行けるようにはなると思う( ˊᵕˋ )💭


いっそ寮にでも入って徒歩で通えるくらいのが楽なのかもね🚶‍♀️親は出費すごくて泣くけど、通学がしんどいという悩みは解消されるわけで。


1番いいのは免許取って車通学するのなんだけど。


田舎はそういうのが多いんよね🚗³₃私も短大は車で通ってた。


昔は高校卒業までに免許取るのが普通で早く車乗りたいワクワクってみんなしてたんじゃないのかなぁ。


息子は免許取りたくない、車の運転怖い死にたくないと言うんだよね💦


高齢者事故が多いし外人も増えたからとも思うけど、単純に車は怖いイメージがついてるようで。


かなりのビビりで車で通学なんてもっての外と思ってるらしい…そんな怖い思いするなら電車で待つくらい平気なんだとさ。


私は電車嫌いだから息子の気持ちは分からないキョロキョロ


来月入学式が終わったら日曜挟んでいきなり泊まりの行事があるんよね💦


泊まりでオリエンテーションみたいな感じかね。温泉旅館でやるようで。


去年家族で行った伊香保温泉のホテルだったw宿泊はスクーリングで慣れてるからたった一泊でいーんかい?という感じらしい。


行くのも1年生の時だけだしさ。


通信制高校で鍛えられた部分もあるかもね笑い泣き


全日制高校の子は修学旅行で行くだけだもんね。


スケジュール的にはまたそこまでしかわかってなくて、授業とかいつからやるのかもよくわからない。


わたし的には欠席の電話連絡をしなくてもよくなったのが嬉しいw


大学って行きたくなきゃ行かないだけでいいけど、日数足りなきゃ留年になるだけだよね。


ま、ボチボチ慣れていきましょ。