エアコンの暖房ってうるさいね | まったり日和

まったり日和

中学3年から不登校になり通信制高校に進学。
令和7年4月から大学です。

<息子が取得した資格>
・漢字検定2級取得
・英検2級取得
・P検3級取得
・MOSExcel
<次の目標>
・英検準1級
・TOEIC

こんにちは🌞🌱🤍


今日は気持ちのいい秋晴れ🍁🍂毎日こうだといいよねぇ。


最近涼しいというか寒い日も時々あって息子が2階の暖房つけてるんだけど、めちゃくちゃ室外機がうるさい驚き


クーラーの時は感じなかった響くような重低音みたいな。


1階にいると室外機の真下にソファあるから、座ってると具合悪くなってくる無気力


それでも寝てる時はつけてなかったんだけど、昨日みんな布団に入ってさて寝るぞーって時に「うーーーーん」って音がしてきて、なんかもう寝れないの、振動が響いてむかつき


寒いのに半袖で寝てるから頭に来てトレーナー着て寝ろ💢と放り投げたわ。


なんて贅沢なんでしょう!

寒いならまずは服を着る、これが基本。


半袖着て暖房つけるなんて何処のお坊ちゃまだよまったく(  ー̀ н ー́ )


ま、それはさておき、そのうち本格的に寒くなると暖房使うからね。


なんで今回騒いでるかと言うと、去年までは暖房はファンヒーターつけてたのよね。


エアコンは前からあるけど、なぜか息子が暖房を認識してなかったのかなんなのかクーラーしか使わなかった。


たぶん1階でも冬はファンヒーターかストーブつけてるからかもしれない。


私がエアコンの暖房はのぼせるから好きじゃなくてつけてなかっただけなんだけど。


灯油買うのも大変だし今後はストーブと半々でもいいかもね?


一応今日灯油を買いに行って、2階のファンヒーターに入れたからそっちつかうと思うけど、エアコンの暖房についても対策を考えてみた。


うるさい原因が古さだったらどうにもならないんだけど、やれる対処として室外機の掃除をすることと、下に防音ゴムを敷くこと。


そのために今日はホースを伸ばしてベランダの大掃除よ🧹


室外機は水洗いできるけど、真横から入れてはダメとあった。


上からは大丈夫な構造だけど、雨などが真横から吹き込む想定まではされてないらしい。


裏側のフィンはかなりほこり溜まってたからブラシでやさーしく撫でるように擦ったよ。


ゴシゴシやるとフィンは柔らかいから曲がっちゃうんだってさ。


あとはネットで防音ゴムを頼んだから下に敷けばOK👌🏻 ̖́-‬

 

 

いくつか種類はあったけど、効果があったと口コミが多いのがこれだったから、選んでみた。


うちは一戸建てだから被害に遭うのは家族限定だけど、アパートとか戸建てでもすごく密集してるとこだと、室外機騒音問題はあるよね。


クーラーと暖房だとどうしても暖房の方がうるさくなってしまうのはしかたのないことらしい。


だから買い換えてもそんなに静かにはならないようだから、騒音対策を持ち主がするしかないね指差し


ベランダには2台室外機が置いてあるけど、午前は息子の方のだけ掃除した。


午後は自分部屋の方の室外機を掃除しよう。


暖房はつけないけど、クーラーの効きもよくなるかな?ほとんど掃除してなかったからな、室外機なんて…


明日は腰痛だな、こりゃ真顔