面談じゃなかった・・・ | まったり日和

まったり日和

中学3年から不登校になり通信制高校に進学。
令和7年4月から大学です。

<息子が取得した資格>
・漢字検定2級取得
・英検2級取得
・P検3級取得
・MOSExcel
<次の目標>
・英検準1級
・TOEIC

おはようございます。

 

今日も暑いけど、まだエアコンつけてない。

 

ずっとエアコンの中にいると体がおかしくなる・・・

 

冷えすぎるというの?朝は家事をして汗をかくけど、それでいいとも思う。

 

昼間になって我慢できなくなったらエアコンつけようかな?

 

 

昨日は午後に息子を学校に送っていった。

 

往復で1時間くらいかかるから、個別面談してる間は近くの駐車場でエアコンつけたまま待機。

 

エンジン止めたら死んじゃう💦

 

30分くらいで終わるだろうと思っていたから、どこかに買い物とかいってもすぐ戻りになっちゃうしとか色々考えて・・・

 

なのに、1時間すぎても全然戻る気配なし。ラインしても既読にもならん。

 

おやおや?これはなんかやってるな?とは思ったものの、私はいつまで待てばいいの?というイライラもでてきて。

 

とにかく個別面談以外の話がまったくなく、内容も知らないのでいつまで待てばいいのかとりあえずそれが知りたいと思い学校に電話しちゃった。

 

担任が電話に出て、結局のところ個別面談と生徒にはいったけど就職や進学に向けての面接の練習や小論文の書き方志望動機を書くなどの時間だったらしい・・・

 

説明がめんどくさかったのかもしれないけど、そういうのはある程度伝えてもらった方がいいのだけど。

 

息子も面談だっていうから三者面談みたいに先生と話をするだけで終わると思っていったから、いきなり小論文書かされてびっくりしたと思う。

 

筆箱いるかなぁ?面談だからいらないんじゃね?みたいな話を玄関先でして、念のため持ってこうかっていうのでかばんに入れたわけで。

 

持って行ってよかったよ。

 

何か教えてくれるわけでもなく、議題と大まかな小論文の書き方のプリントを渡されてあとは放置・・・💦

 

書いたものを添削して返されるってだけの繰り返しらしい。

 

また来週行くんだとさ。

 

今回電話したからと思うけど、次の時は1時間くらいかかると事前に言ってくれたからよかった。

 

昨日は結局車の中に2時間いたわけよ。

 

担任は最初私が電話してきた意味がわからなかったようだけど、近くで待っているということを知って「あー・・・」みたいな感じだったw

 

学校から家が近くて自転車とか徒歩で来れる子とか、迎えに来てって家に電話すれば数分で行けるような家庭はいいと思うけど。

 

うちみたいに学校が少し遠いとか、電車は1時間に1本しかない場所もあるんだってことも含めて、できるだけ時間とかやることなどは詳細に教えてもらえるとこちらも助かるなって思った話。

 

特に真夏に車の中で待機はきついしガソリン食うしで泣くわ・・・

 

とはいえ、通信でも学校の先生がそうやって指導してくれるのはありがたいと思わないといけませんがね。

 

お高い授業料払ってるからやってもらわないと困るけどwww

 

夏休み明けすぐが試験だから夏休みにやるしかないよね。

 

もしかして夏休みの間、毎週学校いくのかしら・・・電車で行ってほしい(´;ω;`)ウッ…

 

Suicaチャージしとこかな?